本文
市民生活部
ページID:D000003
新着情報
- 2025年4月23日更新こども家庭センター 子育て講座
- 2025年4月21日更新第5期富士吉田市地域福祉計画
- 2025年4月21日更新住居確保給付金(家賃補助・転居費用補助)
- 2025年4月14日更新戦没者等の遺族に対する特別弔慰金支給のお知らせ
- 2025年4月1日更新第1期富士吉田市こども計画
健診・健康づくり
- 2025年3月27日更新国民健康保険加入者の簡易脳ドック受診補助
- 2025年3月27日更新糖尿病重症化予防事業
- 2025年3月27日更新重複・頻回受診、重複投薬者への訪問指導
- 2025年3月10日更新塩分計の貸し出し
- 2025年1月6日更新離乳食教室
- 2025年1月6日更新健康コラム第12弾 CKD(慢性腎臓病)
- 2025年1月6日更新健康コラム第11弾 リフィル処方箋
- 2025年1月6日更新健康コラム第10弾 要精密検査対象となった方へ
- 2025年1月6日更新健康コラム第9弾 メタボ予防におすすめ(野菜編)
- 2025年1月6日更新健康コラム第8弾 メタボリックシンドローム
- 2025年1月6日更新保健師・管理栄養士 健康相談
- 2025年1月6日更新InBody、骨密度、血圧測定ができます!
- 2025年1月6日更新健康コラム第7弾 朝食の役割
- 2025年1月6日更新健康コラム第5弾 乳がん
- 2025年1月6日更新健康コラム第4弾 熱中症を予防する
- 2025年1月6日更新健康コラム第3弾 健(検)診結果の見方・活かし方
- 2025年1月6日更新健康コラム第2弾 食習慣改善のすすめ ~かんたんに始めやすい食習慣~
- 2025年1月6日更新健康コラム第1弾 健康管理
- 2025年1月6日更新富士吉田市 健康コラム
- 2025年1月6日更新Morning Cooking ~高校生が考えた朝食レシピ集~
- 2025年1月6日更新富士吉田市食生活改善推進員会 創立50周年記念誌
- 2025年1月6日更新ネット予約(集団健診・がん検診)申込手順
- 2025年1月6日更新食生活改善推進員(ヘルスメイト)
- 2025年1月6日更新食中毒の予防対策
- 2025年1月6日更新健康レシピ
- 2025年1月6日更新女性のための 子宮頸がん・乳がん検診
- 2025年1月6日更新筋力パワーアップ教室
- 2025年1月6日更新富士吉田市がんアピアランスケア助成事業
- 2025年1月6日更新転倒予防都市宣言
- 2025年1月6日更新特定保健指導・健診結果相談
- 2025年1月6日更新集団健診(特定健診・がん検診)の実施
証明書の交付
- 2025年3月27日更新証明書は マイナンバーカードで コンビニ交付!
手続き・申請
- 2025年4月15日更新おくやみコーナーをご利用ください
- 2025年1月7日更新住民票の写し・印鑑証明・戸籍証明等の交付申請
- 2025年1月6日更新個人番号カード・住基カードをお持ちの方の転出届
- 2025年1月6日更新転入・転出・転居時の住所移動
- 2025年1月6日更新印鑑登録
- 2025年1月6日更新郵便による転出証明書の請求
- 2025年1月6日更新郵便による戸籍謄本・住民票写し等の請求
感染症・予防接種
- 2025年4月23日更新指定外医療機関での予防接種(償還払い)
- 2025年4月23日更新予防接種
- 2025年4月23日更新おたふくかぜ予防接種
- 2025年3月27日更新指定外医療機関での予防接種(委託契約)
- 2025年3月27日更新感染症対策・流行情報
- 2025年1月6日更新子宮頸がん(HPV)予防接種の特例制度(キャッチアップ接種)
- 2025年1月6日更新子宮頸がん(HPV)予防接種
戸籍の届出
- 2025年3月31日更新戸籍の振り仮名記載について
- 2025年1月6日更新戸籍の届出
高齢者サービス
- 2025年1月6日更新高齢者サービスガイド
- 2025年1月6日更新タウンスニーカー回数券・タクシー利用券
- 2025年1月6日更新医療と介護の入退院連携ルール
年金
- 2025年3月18日更新特例免除制度(国民年金)
- 2025年3月18日更新学生納付特例(国民年金)
- 2025年3月14日更新法定免除(国民年金)
- 2025年3月14日更新産前産後免除(国民年金)
- 2025年3月7日更新寡婦年金
- 2025年1月6日更新年金受給者死亡届
- 2025年1月6日更新死亡一時金(国民年金)
- 2025年1月6日更新年金の時効
- 2025年1月6日更新遺族年金
- 2025年1月6日更新障害年金
- 2025年1月6日更新年金受給者の方に関する手続き
- 2025年1月6日更新国民年金保険料の控除証明書
- 2025年1月6日更新老齢年金
- 2025年1月6日更新各種年金手続き
- 2025年1月6日更新国民年金保険料免除制度
- 2025年1月6日更新在日外国人と国民年金
- 2025年1月6日更新国民年金 任意加入制度
- 2025年1月6日更新国民年金
介護保険
- 2025年1月6日更新保険者機能強化推進交付金及び介護保険保険者努力支援交付金の集計結果
- 2025年1月6日更新介護保険給付実績
- 2025年1月6日更新介護保険各種申請書
- 2025年1月6日更新富士吉田市高齢者福祉・第9期介護保険事業計画
- 2025年1月6日更新保険料を滞納すると
- 2025年1月6日更新介護保険料基準額
- 2025年1月6日更新介護保険の概要
住居表示
- 2025年1月6日更新住居表示(富士吉田市の実施状況)
- 2025年1月6日更新住居表示実施後のお手続き
- 2025年1月6日更新住居表示(よくあるご質問)
- 2025年1月6日更新住居表示実施済地区内で新築・改築をした場合
- 2025年1月6日更新住居表示変更証明
- 2025年1月6日更新旧住所から新住所の検索
- 2025年1月6日更新新屋地区住居表示事業の実施
- 2025年1月6日更新住居表示の説明
マイナンバー
- 2025年1月6日更新マイナンバーカード(個人番号カード)の交付
住民基本台帳の公表
- 2025年1月6日更新住民基本台帳の閲覧状況の公表
- 2025年1月6日更新外国人登録者数
- 2025年1月6日更新富士吉田市の人口世帯
国民健康保険
- 2025年4月1日更新国民健康保険制度の紹介
- 2025年1月6日更新国民健康保険 高額療養費
- 2025年1月6日更新医療費のお知らせ
- 2025年1月6日更新国民健康保険 第三者行為(交通事故等)
- 2025年1月6日更新国民健康保険 特定疾病
- 2025年1月6日更新国民健康保険 高額介護合算療養費制度
- 2025年1月6日更新国民健康保険 療養費
- 2025年1月6日更新国民健康保険 海外療養費
- 2025年1月6日更新国民健康保険 移送費
- 2025年1月6日更新国民健康保険 亡くなられた方のお手続
- 2025年1月6日更新出産育児一時金
- 2025年1月6日更新高額療養資金貸付制度
- 2025年1月6日更新国民健康保険 資格について
- 2025年1月6日更新国民健康保険 Q&A
- 2025年1月6日更新マイナ保険証・資格確認書
後期高齢者医療保険
- 2025年4月1日更新後期高齢者医療制度の紹介
- 2025年1月6日更新後期高齢者医療 亡くなられた方のお手続
- 2025年1月6日更新後期高齢者医療 療養費
- 2025年1月6日更新後期高齢者医療 第三者行為(交通事故等)
地域福祉
- 2025年4月21日更新第5期富士吉田市地域福祉計画
- 2025年4月21日更新住居確保給付金(家賃補助・転居費用補助)
- 2025年4月14日更新戦没者等の遺族に対する特別弔慰金支給のお知らせ
- 2025年2月27日更新令和6年度住民税非課税世帯支援給付金【3万円給付金】
福祉課
主な業務内容
〇地域福祉担当
民生委員・児童委員、福祉関係者の叙勲、人権擁護委員、保護司会、福祉事務所の連絡調整、女性相談支援員、ホームレス対策等の調査、福祉団体の援護、引揚者の援護、戦没者遺族等の援護、戦没者慰霊塔奉賛会、民間社会福祉施設整備資金利子補給、社会福祉協議会との連絡調整、生活福祉資金借入者利子補給、日本赤十字社、富士吉田市特別養護老人ホーム寿荘(指定管理者に関する事項を含む。)、地域福祉交流センターの管理(指定管理者に関する事項を含む。)、社会福祉事業団の設立及び事業団、生活困窮者自立支援法(平成25年法律第105号)、墓地及びへい獣、地域福祉計画、社会福祉法人の設立等認可及び指導監査 など
〇生活保護担当
生活保護法(昭和25年法律第144号)、法外援護事業、行旅病人・行旅死亡人等の取扱い など
〇障害担当
身体障害者福祉、精神障害者保健福祉、知的障害者福祉、障害者(児)に係る手当、重度心身障害児(者)医療費助成、障害者計画・障害福祉計画・障害児福祉計画、障害者(児)の相談業務、障害者の権利擁護、障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(平成17年法律第123号)、富士北麓自立支援給付認定審査会の庶務、山梨県障害者幸住条例(平成27年山梨県条例第50号)に基づく特定施設、障害者福祉に係る施策の企画・調整及び推進 など
民生委員・児童委員、福祉関係者の叙勲、人権擁護委員、保護司会、福祉事務所の連絡調整、女性相談支援員、ホームレス対策等の調査、福祉団体の援護、引揚者の援護、戦没者遺族等の援護、戦没者慰霊塔奉賛会、民間社会福祉施設整備資金利子補給、社会福祉協議会との連絡調整、生活福祉資金借入者利子補給、日本赤十字社、富士吉田市特別養護老人ホーム寿荘(指定管理者に関する事項を含む。)、地域福祉交流センターの管理(指定管理者に関する事項を含む。)、社会福祉事業団の設立及び事業団、生活困窮者自立支援法(平成25年法律第105号)、墓地及びへい獣、地域福祉計画、社会福祉法人の設立等認可及び指導監査 など
〇生活保護担当
生活保護法(昭和25年法律第144号)、法外援護事業、行旅病人・行旅死亡人等の取扱い など
〇障害担当
身体障害者福祉、精神障害者保健福祉、知的障害者福祉、障害者(児)に係る手当、重度心身障害児(者)医療費助成、障害者計画・障害福祉計画・障害児福祉計画、障害者(児)の相談業務、障害者の権利擁護、障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律(平成17年法律第123号)、富士北麓自立支援給付認定審査会の庶務、山梨県障害者幸住条例(平成27年山梨県条例第50号)に基づく特定施設、障害者福祉に係る施策の企画・調整及び推進 など
連絡先
山梨県富士吉田市下吉田6丁目1番1号
Tel:0555-22-1111(代表)
Tel:0555-22-1111 (内線:161)(地域福祉担当)
Tel:0555-22-1111 (内線:193)(保護担当)
Tel:0555-22-1111 (内線:150)(障害担当)
Fax:0555-22-1122
子育て支援課
主な業務内容
子ども・子育て会議、こども計画、次世代育成支援対策、病児・病後児保育事業、一時預かり事業、ファミリー・サポート・センター、子ども・子育て応援基金、保育施設等の確認・認可・給付及び支給、保育の実施、子育てのための施設等利用給付、マザーズホーム、認定こども園、私立幼稚園、保育園等の管理運営、福祉ホール・子育て支援センターの管理運営
連絡先
山梨県富士吉田市下吉田7丁目29番19号
Tel:0555-22-1111(代表)
Tel:0555-22-1111(内線:589)(こども政策担当)
Tel:0555-22-1111(内線:598)(施設管理担当)
Tel:0555-22-1111(内線:561)(保育・幼稚園担当)
Fax:0555-22-7666
こども家庭センター
主な業務内容
こども家庭センター、子育て相談・支援、児童手当等、放課後児童対策、児童扶養手当、ひとり親家庭等の相談・支援、子育て応援医療費の助成、要保護児童対策、家庭児童相談員、ヤングケアラー、妊産婦・乳幼児の保健推進、不妊治療費の助成、養育医療の助成
連絡先
山梨県富士吉田市下吉田6丁目1番1号
Tel:0555-22-5155(代表)
Tel:0555-22-5155(児童福祉担当)
Tel:0555-22-5155(母子保健担当)
Fax:0555-22-7666
健康長寿課
主な業務内容
地域包括支援センター
老人福祉法(昭和38年法律第133号)
高齢者の権利擁護
居宅介護予防支援事業所
地域支援事業
高齢者等の介護予防・生活支援・家族介護支援
高齢者福祉計画及び介護保険事業計画
老人福祉センターの管理(指定管理者に関する事項を含む。)及び運営
老人クラブ
高齢者社会活動推進事業
介護保険事業(介護保険料の賦課徴収等に関することを除く。)
医療行政の調査・研究及び保健・医療関係機関等との連絡調整
訪問看護センターの管理
富士北麓総合医療センターの管理
臨床検査センターの管理(指定管理者に関する事項を含む。)
健康センター
健康づくり
食育の推進
成人・高齢者の保健推進(特定健康診査・特定保健指導を含む。)
公衆浴場
旅館等設置協議
感染症予防及び防疫
老人福祉法(昭和38年法律第133号)
高齢者の権利擁護
居宅介護予防支援事業所
地域支援事業
高齢者等の介護予防・生活支援・家族介護支援
高齢者福祉計画及び介護保険事業計画
老人福祉センターの管理(指定管理者に関する事項を含む。)及び運営
老人クラブ
高齢者社会活動推進事業
介護保険事業(介護保険料の賦課徴収等に関することを除く。)
医療行政の調査・研究及び保健・医療関係機関等との連絡調整
訪問看護センターの管理
富士北麓総合医療センターの管理
臨床検査センターの管理(指定管理者に関する事項を含む。)
健康センター
健康づくり
食育の推進
成人・高齢者の保健推進(特定健康診査・特定保健指導を含む。)
公衆浴場
旅館等設置協議
感染症予防及び防疫
連絡先
山梨県富士吉田市下吉田6丁目1番1号
Tel:0555-22-1111(代表)
Tel:0555-22-1111 (内線:451)(高齢者担当)
Tel:0555-22-1111 (内線:447)(介護担当)
Tel:0555-22-1111 (内線:770)(健康推進担当)
Fax:0555-22-0823
市民課
主な業務内容
各種届出その他申請書の記載指導及び協力、住民異動届及び戸籍関係届、住民票証明・戸籍証明その他諸証明、印鑑登録及び証明、住民基本台帳・戸籍附票及び印鑑登録関係帳票の整備保管、住民基本台帳の一部の写しの閲覧、住民基本台帳カード等の交付、公的個人認証、個人番号カードの交付等、介護保険の被保険者証の交付、埋火葬等の許可、自衛官の募集、自動車臨時運行許可、戸籍、特別永住者、身元照会及び犯罪人名簿、人口動態調査、住居表示、
国民健康保険、後期高齢者医療、
国民年金
国民健康保険、後期高齢者医療、
国民年金
連絡先
山梨県富士吉田市下吉田6丁目1番1号
Tel:0555-22-1111(代表)
Tel:0555-22-1111 (内線:141)(窓口・住居表示担当)
Tel:0555-22-1111 (内線:117)(国保・年金担当)
Tel:0555-22-1111(内線:146・147・148)(年金担当)
Tel:0555-22-1111(内線:145・149)(戸籍担当)
Fax:0555-22-3356