ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
富士吉田市公式ホームページへ 休日・夜間 小児救急ダイヤル #8000 富士吉田市公式LINE<外部リンク>
現在地 子育てサイト > 妊娠・出産 > 妊娠中~出産まで > > 妊婦に対する遠方の分娩取扱施設への交通費及び宿泊費支援事業

本文

妊婦に対する遠方の分娩取扱施設への交通費及び宿泊費支援事業

ページID:0010692 更新日:2025年6月9日更新 印刷ページ表示

遠方での分娩取扱施設で出産する必要がある妊婦に対して、分娩取扱施設までの移動にかかる交通費等を助成します。

1.対象者

富士吉田市民で、医学的・社会的理由(前置胎盤、早産、重症妊娠高血圧症候群など)等により遠方(概ね60分以上の移動が必要な場所)での分娩が必要な方

2.助成対象となる費用

  •  分娩施設までの移動分の交通費
  1. 自家用車の場合 距離数(km)×20円×0.8(1円未満の端数切り捨て) 高速道路・有料道路等をした場合はその利用料×0.8も補助
  2. タクシーの場合 実費額×0.8(1円未満の端数切り捨て)
  3. 公共交通機関の場合 運賃×0.8

例)自宅から分娩施設までの片道70kmを自家用車で高速道路を利用して往復した場合

走行分→(70km×2)×20円×0.8=2,240円

高速道路(富士吉田西桂スマートIC~甲府昭和IC)分→1,720円×2×0.8=2,752円

2,240円+2,752円=4,992円の補助

  • 出産時における入院前の前泊までの宿泊費(出産時の入院までの前泊分として最大14泊分)
  1. 実費額(1泊あたり上限7,800円)から1泊あたり2,000円を控除した額

例)1泊10,000円の宿泊施設に2泊した場合

→(7,800円(上限)-2,000円)×2泊=11,600円の補助

※自宅または里帰り先から宿泊施設までの交通費(往復分)も補助します。

 

3.申請時の持ち物

  • 申請書兼請求書(こども家庭センターで配布しています)
  • 請求する交通費・宿泊費の領収書
  • 母子健康手帳の写し
  • 振込先の口座のわかるもの

4.申請期限

出産した日から半年以内

 

詳細はこども家庭センターへお問い合わせください。