本文
証明書は マイナンバーカードで コンビニ交付!
証明書は マイナンバーカードで コンビニ交付!
マイナンバーカードがあれば、全国のセブンイレブン・ローソン・ファミリーマートに設置されているマルチコピー機から、住民票の写し・印鑑登録証明書・戸籍(謄本、抄本)・戸籍の附票(謄本、抄本)を取得することができます。
コンビニ交付サービス停止のお知らせ
システムメンテナンスにより以下の日程でコンビニ交付が使用できません。
(1)令和7年5月1日(木曜日)終日
対象:全ての証明
(1)令和7年5月21日(水曜日)終日
対象:全ての証明
ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。
取得可能な証明書の種類
■住民票の写し(世帯全員または世帯一部)
※住民票コードは記載できないため、窓口で申請してください
■印鑑登録証明書(印鑑登録をしている本人のもの)
■戸籍全部事項証明書(謄本)※富士吉田市に本籍のある方
■戸籍個人事項証明書(抄本)※富士吉田市に本籍のある方
■戸籍の附票(謄本・抄本)※富士吉田市に本籍のある方
市外に住民登録している方が、戸籍の証明書を取得する場合
事前に利用登録申請が必要です。
【詳細はこちらから!外部サイトへ移動します】
https://www.lg-waps.go.jp/01-06.html<外部リンク>
コンビニのマルチコピー機から申請できます。サービスが利用できるようになるまで最大7開庁日ほどかかります。
取得できる場所と時間
■場所
全国のセブンイレブン・ローソン・ファミリーマートにあるマルチコピー機
■時間
午前6時30分 から 午後11時(土日祝日も利用可能です!)
発行手数料
証明書 | 金額 |
---|---|
住民票の写し(世帯全員または世帯一部) | 200円 |
印鑑登録証明書 | 200円 |
戸籍全部事項証明書(謄本) 戸籍一部事項証明書(抄本) |
350円 |
戸籍の附票(謄本・抄本) | 200円 |
注意事項
◆15歳未満の方、成年被後見人の方は、利用できません。 住民基本台帳法による支援措置申出者の方は、戸籍全部事項証明書(謄本)・戸籍一部事項証明書(抄本)以外は 発行できません。
◆コンビニ交付サービスは、マイナンバーカードを受取った日の翌日から利用可能です。
◆他の市町村で作成されたマイナンバーカードの継続利用手続きを行った当日は利用できません。
◆コンビニ交付サービスで取得した証明書の交換・手数料の返金はできません。内容をよくご確認のうえご利用ください。