ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉 > 健康・健診 > 健康づくり・食育 > 健康コラム第1弾 健康管理

本文

健康コラム第1弾 健康管理

ページID:0002671 更新日:2025年1月6日更新 印刷ページ表示

健康診断受けていますか?

健診のいちばんの目的は、病気の発見よりも病気の予防にあります。

日本人の3大死因である、がん・心臓病・脳卒中をはじめとする生活習慣病は、自覚症状がないままに進行していくものがほとんどです。

健診を受ければ、生活習慣病を引き起こす危険性のある乱れた食生活や過度の飲酒、喫煙、運動不足などの日頃の生活習慣の体への影響にいち早く気づくことができます。

生活習慣を改善するだけで、多くの生活習慣病は予防が可能です。また、発症した場合でも対応が早いほど健康を取り戻しやすくなります。

健診で体の状態を確認して、生活習慣を見直すことが健康管理の第一歩なのです。

富士吉田市で実施している集団健診では、一日塩分摂取量など他では受けられない項目も用意されていて、生活習慣改善のための参考にできます。

毎年受けられている方や一度も受けたことがない方もこの機会に健康診断を受けましょう。

➞富士吉田市
集団健診の申込はこちら

健康診断と一緒にがん検診も受けましょう!

がんの発見には、がん検診を受ける必要があります。

富士吉田市では特定健診と同時受診で各種がん検診を行っています。

それぞれ、検診を受けることで、早期に発見できることもあり、早期に治療すれば、死亡率が低下することが科学的にも認められています。

がん検診は市の検診だけでなく、職場健診とセットで実施されている場合もあります。積極的に活用しましょう。

また、がん検診以外にも受けられる検査もあるため、定期的に受診するようにしましょう。

富士吉田市で受けられるがん検診、その他検査一覧

富士吉田市集団健診で受けられるがん検診、その他検査一覧

検診項目
【推奨受診間隔】

検診方法

対象者

(年度末年齢)

負担額

検査内容

胃がん

【2年に1回】

バリウム検査

40歳以上

1,000円

胃を膨らませる発泡剤と造影剤のバリウムを飲み、胃の中を調べます。

大腸がん

【年1回】

検便検査
(事前採取)

40歳以上

無料

大腸内の出血の有無を調べます。事前に便を採取し検診日に提出します。

腹部超音波

腹部エコー

30歳以上

1,000円

腹部に超音波をあて、肝臓、胆のう、膵臓、腎臓、脾臓の状態を調べます。

肺がん

【年1回】

胸部

レントゲン

20歳以上

無料

肺全体をレントゲンで撮影します。

喀痰検査
(事前採取)

50歳以上の
喫煙者

1,000円

(75歳以上

無料)

痰に含まれる成分を調べます。事前に3日分の痰を採取し検診日に提出します。

前立腺

血液検査

50歳以上の
男性

500円

(75歳以上

無料)

血液中に含まれるPSA値(前立腺特異抗原)を測定します。

骨粗しょう症

かかとエコー

40歳以上の
女性

500円

(75歳以上

無料)

かかとの骨に超音波をあてて骨密度を調べます。

乳がん

【2年に1回】

乳腺エコー

41,43,45,47,49
30歳代の女性

1,000円

乳房に超音波をあてて調べます。

マンモグラフィ

40,42,44,46,48
50歳以上の女性

乳房をレントゲンで撮影して調べます。

各がん検診には受診推奨年齢や受診間隔があります。上の表を参考にしてください。(令和6年度時点)
不必要に受ける必要はなく、ご自身の状態に合わせて、正しくがん検診を受診しましょう。

健診を受けたら・・・

健診を受けて、要精密検査をなった方は必ず詳しい検査を受けましょう!

健診は受けるだけでなく、結果を活用することに価値があります。

年ごとの数値を比較すれば、からだの微妙な変化を把握でき、生活習慣の問題点や自分の体質も分かってきます。

今はまだ基準の範囲内でも、このままではいずれ問題となることも見えてくるのです。

自覚症状がないから「必要ない」と思われる方もいますが、それでは早期発見・早期治療のチャンスを見逃すようなものです。

せっかく受けた健診を価値あるものにするために、しっかりと自分のからだと向き合いましょう!


ふじよしだ時計

「ふるさと納税」の返礼品が1分毎に切り替わります。