本文
住居表示(よくあるご質問)
住居表示制度について
Q1-1 住居表示とは何ですか。何のためにするのですか
Q1-2 これまで住居表示が実施された地区を教えてください
Q1-3 建物が建っていない土地にも住居表示がされるのですか
Q1-4 隣の家と同じ住所になることはないのですか
Q1-5 希望の住所を選ぶことはできますか
住居表示変更証明書について
Q2-1 住居表示により住所が変わったことを証明するものには、どんなものがありますか
Q2-2 「住居表示変更証明書」が欲しいのですが、どこでもらえますか。また誰でももらえますか
Q2-3 「住居表示変更証明書」の発行に手数料が必要ですか
Q2-4 「住居表示変更証明書」は郵便でも請求できますか
Q2-5 住居表示後に住居表示区域内に転居してきました。「住居表示変更証明書」はもらえるのですか
Q2-6 住居表示後に別の場所に引っ越しました。「住居表示変更証明書」はもらえるのですか
建物の新築・建て替え・取り壊し等「住居表示届」について
Q3-1 住居表示の設定届が必要な(住居表示実施済み)地区はどこですか
Q3-2 家を建てます(建てました)が、住居表示を教えてください
Q3-3 家を建て替えたのですが、そのまま同じ住所(住居表示)を使ってもいいのですか
Q3-4 住居表示区域の同じ敷地に別棟を建てたのですが、届け出が必要ですか
Q3-5 住居表示設定届はどこで受け付けていますか
Q3-6 住居表示設定届に手数料は必要ですか
Q3-7 住居表示設定届は代理人でもできますか
Q3-8 住居表示実施区域内の建物を取り壊しました。どうすればよいのですか
本籍について
Q4-1 本籍更正通知書が届きました。どうすればよいのですか
Q4-2 住居表示実施後の本籍の表示はどうなりますか
Q4-3 家族の中に本籍が変わった人とそうではない人がいるのはなぜですか
Q4-4 本籍が住所に合わせて変更にならないのはなぜですか
Q4-5 本籍を住居表示に合わせることはできますか
Q4-6 住居表示実施により本籍が変わった証明が欲しいのですが
住所について
Q5-1 住所の表し方で、○○番地と○○丁目○番○号のどちらが正しいのですか
Q5-2 住居表示実施区域内で住所を「○○丁目○○番地」と表してもいいのですか
Q5-3 「○○丁目○番○号」は、具体的にどこか教えてほしいのですが
Q5-4 実施前の住所宛ての郵便物は、住居表示実施後どの位の期間届きますか
Q5-5 住居表示実施により郵便番号は変わりますか
Q5-6 旧住所から新しい住居表示の住所を知りたいのですが
手続きについて
Q6-1 住居表示実施後の手続きにはどのようなものがありますか
Q6-2 住居表示実施に伴う住所変更手続きには費用がかかりますか
Q6-3 住居表示実施に伴う住所変更手続きはいつからできますか
Q6-4 住居表示実施に伴う住所変更手続きにはいつまでに行わなければいけませんか
登記について
Q7-1 法人の所在地、役員の住所の変更手続き(本店が2週間、支店は3週間)が期限内にできない場合はどうなりますか
Q7-2 住居表示実施に伴う変更登記の手続きに費用はかかりますか
Q7-3 住居表示実施に伴う不動産の所有者等の住所変更登記は、いつまでに手続きすればいいですか
その他
Q8-1 玄関に表示している町名板・住居番号表示板が劣化して読めなくなりました。新しい物はもらえますか
Q8-2 電柱等の街区表示板が外れそうです(外れています)。どうしたらいいですか
Q8-3 家屋を購入しました。同じ住居番号を使いたい(使いたくない)のですが可能ですか
Q8-4 車庫や倉庫、一時的な仮設店舗(事務所)にも、住居番号をもらえますか