ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
富士吉田市公式ホームページへ 休日・夜間 小児救急ダイヤル #8000 富士吉田市 子育てLINE<外部リンク>
現在地 子育てサイト > 子育て施設 > ファミリー・サポート・センター > > 富士吉田市ファミリー・サポート・センター

本文

富士吉田市ファミリー・サポート・センター

ページID:0001761 更新日:2025年4月1日更新 印刷ページ表示

0歳~小学校6年生のお子さんがいるご家庭の子育ての援助を行います。
通称「ファミサポ」。
会員登録制で、富士吉田市民の方が会員登録できます。
※市外在住の方でも富士吉田市に実家のある方が出産、傷病、介護、冠婚葬祭、災害を理由に子育ての援助を希望する場合、援助対象の子どもの祖父母などが会員となり、利用することができます。
会員登録は随時受付中です!(登録無料)
詳しくは子育て支援センター3階富士吉田市ファミリー・サポート・センターまで。

富士吉田市ファミリー・サポート・センターのチラシ

ファミリー・サポート・センターとは…

子育ての援助をしてほしい方と援助をしたい方が会員となり、子育ての相互援助活動を行い、地域の中で子育てを助け合う制度です。

ボタンイラストのラインの画像1

主な活動内容

  • 保育所等の保育開始前または保育終了後や休業日等の子どもの預かり。
  • 保育所や学校等への子どもの送り迎え。
  • 子どもが軽度の疾病の場合の預かり。
  • 子どもの登校前や放課後の預かり。
  • 保護者の冠婚葬祭への出席や、学校行事に参加する際の子どもの預かり。

こんな時にもご利用ください!

  • 子どもの習い事の送迎。
  • 子育ての中のリフレッシュ、気分転換。(買い物や美容院など)
  • 保護者の急な仕事、残業、体調不良や通院など。
  • 母が里帰り出産する場合の子どもの預かり。
  • 子育てに関する相談。

ボタンイラストのラインの画像2

会員登録について

  • 子どもを預けたい方、預かりたい方は入会申し込みをします。
  • 会員登録は無料です。登録には本人確認書類(マイナンバーカードや運転免許証など)、会員登録される本人の顔写真2枚(3cm×2.2cm)が必要です。
  • 援助が必要な時に利用してください。もしもの場合や急用のときに備え、あらかじめ事前の登録をおすすめします。

協力会員を募集しています

「子どもが好き」「子育てがひと段落した」「子育て中で、他所のお子さんもみてあげられる」
「地域で人の役に立てることをしてみたい」という方、地域の子育てに関心のある方は是非、下記までお問合せください。
*協力会員になるための資格は不問です!
*会員登録後、活動に入るための研修があります。

報酬(利用料)について

 預けるお子さんの人数や時間曜日等に応じて、依頼会員から協力会員に報酬(利用料)をお支払いください。

報酬(利用料)の算出

  1. 活動開始からの1時間までは、報酬を1時間分とします。
  2. 活動開始から1時間経過後は、30分単位で計算します。
  3. 活動中に報酬の基準の単価が変わる場合、切り替えの時間で一旦区切り計算します。

取消料

【援助依頼日当日の取り消し】・・・活動依頼していた時間分の基準報酬額の半額
【援助依頼日当日連絡なしの活動取消し】・・・活動依頼していた時間分の基準報酬額の全額
※活動依頼した日の前日までに活動の取り消しを連絡した場合、取消料はかかりません。

報酬(利用料)の改定

報酬(利用料)が変わります

講習会等予約フォーム

富士吉田市ファミリー・サポート・センターの講習会や交流会など、予約フォームを作成しました!
24時間予約可能ですので、ご利用ください。
↓予約はこちらから

講習会等予約フォーム<外部リンク>

ふじっこメートについて

 ふじっこメートをホームページでもご覧いただけるようになりました。ご興味のある方は下記よりご覧ください。

PDFファイルはこちら

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)