各課について
サイトマップ
トップページ
English
한국
中国
français
Português
後期高齢者医療制度についてお知らせします。
市民課 国民健康保険室 2015年7月22日
国民健康保険(国保)についてお知らせします。
市民課 国民健康保険室 2014年12月26日
令和4年10月よりオミクロン株対応2価ワクチンの接種を行っています。 ※オミクロン株対応2価ワクチンの接種は接種回数に関わらず一人1回のみです。 ただし、初回接種と小児(5~11歳)接種は従来型ワクチンを使用します。
健康推進室 2022年12月5日
市内にある医療(二次)施設を紹介します。
健康推進室 2017年4月12日
日曜・祝日の朝8時30分~夕方5時まで在宅当番医により交代にて救急の受付を行っております。
健康推進室 2017年3月22日
ご自身のケガ・発熱等症状や状況に応じて受診される病院を選択しましょう!
健康推進室 2020年6月17日
市内にある医療(一次)施設を紹介します。
健康推進室 2018年10月4日
大切な人や身近な人が突然倒れたときに・・・何ができるか
健康推進室 2016年6月22日
富士吉田市立病院のご案内
市立病院 2008年1月28日
子宮頸がん、乳がんは他のがんに比べ早期発見・早期治療による治療効果が高いと言われています 自分の体に目を向け、2年に1度は検診を受けましょう あなたをがんから守るのはあなた自身! がん検診は、特定防衛施設周辺整備調整交付金を受け実施しています
健康推進室 2022年9月16日
富士・東部地域では、医療と介護の関係者向けに、入退院におけるルールを設けました。 このルールを基に、医療と介護が一体的に提供されることで、市民の皆さんが安心して在宅生活を送れるようになることを 目的としています。 関係者の皆様、ぜひご活用ください。
健康長寿課 高齢者支援担当 2022年8月2日
健康推進室 2022年8月2日
市民課 国民健康保険室 2022年7月12日
日本国内に居住している20歳以上60歳未満の方は、国民年金の被保険者(加入者)となります。
市民課 2022年4月26日
40歳以上75歳未満のすべての被保険者を対象に「特定健診・特定保健指導」が実施されます。メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)の予防と改善が大きな目的です。受診者によっては、特定健診の結果に基づき、必要度に応じた保健指導が行われることになります。
市民課 国民健康保険室 2021年7月1日
市民課 国民健康保険室 2018年4月12日
市役所への各種届出について
各種申請書
回収日・仕分け・リサイクル など
国民健康保険・伝染病・診療 など
介護保険・その他支援 など
税務証明書・市民税 など
ワンコインバス 3路線のダイヤ
戸籍・衛生・補助制度 など
市営住宅・住宅に関する補助金など
婚姻届け・離婚届 など
出生届・出産費給付金 など
学校紹介・奨学援助 など
富士吉田市に転入・転出される方
小児医療・児童手当 など
ご家族が亡くなられた場合
電子申請のご案内
がいこくじんのかたへ
まずはご相談ください