各課について

    サイトマップ

    トップページ

富士吉田市

自動翻訳

English

한국

中国

français

Português

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
  • 市の情報
  • 観光情報
  • くらしの情報
  • 防災情報
  • 行政情報
  • 事業者向け
  • ライフイベント
  • サイトマップ
  • 部署一覧
  • お問い合わせ
市の情報
行政情報
くらしの情報
防災情報
事業者様向け
観光ガイド

サイトの現在位置
トップ ⇒ 行政情報 ⇒
  • 施策・計画
    富士吉田市公共施設等総合管理計画

    企画課 2022年3月31日

    富士吉田市障害者計画・第6期障害福祉計画・第2期障害児福祉計画について

    福祉課 2021年4月1日

    富士吉田市まち・ひと・しごと創生(人口ビジョン及び総合戦略)

    企画課 2020年4月15日

    障害者就労施設等からの物品等の調達方針

     平成25年4月に「国等による障害者就労施設等からの物品等の調達の推進等に関する法律(障害者優先調達推進法)」が施行されました。この法律は、障害者就労施設などで就労する障害者や、在宅就労の障害者の自立を促進するため、国や地方公共団体などの公的機関が、障害者就労施設等から優先的に物品や役務(サービス)を調達することを推進するためのものです。
     当市ではこの法律に基づき、「障害者就労施設等からの物品等の調達方針」を策定し、この方針をもとに調達に取り組んでおります。

    福祉課 2022年6月21日

    富士吉田市国土強靭化地域計画

    安全対策課 2021年4月7日

    富士吉田市地域保健福祉計画 第4期について

     近年、人口減少や少子高齢化の進展、住民同士のつながりの希薄化、非正規雇用の拡大等、私たちを取り巻く社会の状況は大きく変化しています。同時に社会的孤立や介護と育児の問題を同時に抱える等の複合的な課題、既存の支援制度では対応が難しい制度の狭間の問題が増えてきています。
     こうした中で、公的支援も様々な課題に包括的に対応していくことが求められています。また、福祉保健分野を問わず、様々な主体が協力して課題を解決する力を高めていくことが必要とされています。
     国では、このような状況を踏まえ「我が事、丸ごと」の「地域共生社会の実現」を目標に掲げ、社会福祉制度の改革へ向けた様々な検討を進めています。
     本市では、平成26年に「富士吉田市地域保健福祉計画(第3期)」を策定し、地域福祉、保健福祉の推進に取り組んできました。第4期の地域保健福祉計画は、こうした環境の変化や本市における地域福祉を取り巻く現状等を踏まえ、保健福祉施策を総合的かつ計画的に進めるために策定したものです。住民、行政、関係機関、事業者等が協働して地域の課題に向きあい、課題解決に向けて取り組んでいくことを目的としています。

    福祉課 2020年6月19日

    長寿命化修繕計画について(橋梁・トンネル)

    長寿命化修繕計画のお知らせ(橋梁・トンネル)

    道路公園課 2017年3月21日

    富士吉田市都市計画マスタープラン(令和3年度改定)

    都市政策課 2022年4月18日

    都市計画マスタープラン(素案)のパブリックコメントの募集について

    都市政策課 2022年1月4日

    都市計画マスタープランに関する住民意向調査の結果について

    都市政策課 2021年3月8日

    富士吉田市観光基本計画について

    人々の価値観やライフスタイルが多様化することで、旅行のスタイル、ニーズも変化してきています。従来型の団体ツアーなどに見られた物見遊山型の観光から、その土地ならではの体験や学び、人々との交流を楽しむ個人旅行スタイルによる観光需要が高まってきています。
     また、今日、訪日外国人旅行客が大きな伸びを見せており、今後も増加することが予想され、日本文化や日本でしかできない体験などに人気が高まってきています。
     このような観光ニーズの多様化、観光スタイルの変化に対応するために、地域の資源の磨き上げや新たな観光資源の掘り起こしが求められています。
     こうした中、富士吉田市の持つ資源を地域創生に活かし新たな観光交流の創出と地域活性化を目指し、市の観光に関する観光基本構想を実現するために、施策展開の考え方と重視する数値目標を定め、またそれらを達成するための基本方針を定めた『富士吉田市観光基本計画』を策定いたしました。

    富士山課 2017年12月4日

    富士吉田市都市計画マスタープラン基本方針検討審議会

    都市政策課 2021年12月3日

    富士吉田市の都市計画

    富士吉田市の都市計画について、説明します。

    都市政策課 2020年9月17日

    富士吉田市ではSDGsを推進しています!

    企画課 2023年3月10日

    次世代育成支援・女性活躍推進のための富士吉田市特定事業主行動計画

    富士吉田市の組織全体で継続的に、次世代育成支援、職業生活と家庭生活の両立の実現、女性職員の活躍を推進するため、「次世代育成支援対策推進法」及び「女性の職業生活における活躍の推進に関する法律」に基づき、本計画を策定しました。

    総務課 人事担当 2022年7月28日

    新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の活用状況について

    企画課 2022年5月11日

    【第2期】人口ビジョン・総合戦略を策定しました

    【第2期】人口ビジョン・総合戦略を策定しました

    企画課 2022年4月13日

    橋梁点検結果について


     平成25年の道路法改正等を受け、平成26年7月から道路管理者はすべての橋梁について、5年に1度点検を行い、健全性を4段階に診断することになりました。

     市では管理する橋梁162橋について、1巡目として平成28年度に56橋、平成29年度に106橋の点検を行い、2巡目として162橋の点検を実施したところですので、その結果をお知らせいたします。

    また、この点検結果に基づき、計画的かつ予防的な補修を行うことで道路交通の安全確保に努めていきます。

    道路公園課 2022年3月29日

    富士吉田市指定管理者制度運用ガイドライン

     指定管理者制度を採用している公の施設は、施設の設置目的や管理形態、性格、規模など様々であり、管理の実情が異なることが課題となります。
     そこで、指定管理者制度を導入・運用するにあたって、不明確な対応やあいまいな解釈にならぬようにしていく必要があることから、指定管理者の選定から検証にいたる一連の事務・運用上の手続きを定めた「ガイドライン」を策定しています。
     このガイドラインにより、既に導入済施設の適正な制度運用を図るとともに、新たに指定管理者制度を導入する施設においても活用し、市民サービスの向上や行政運営の効率化を図っていきたいと考えています。

    企画課 2022年3月16日

    富士吉田市都市計画マスタープランの改定案に対するパブリックコメントの結果について

    都市政策課 2022年1月13日

    RSS
  • 次へ
  • 38 件あります
  • 1/2
  • 既定
  • 日付
行政情報
    • 施策・計画

      市の施策・総合計画・市政方針 など

    • パブリックコメントの募集

      パブリックコメントを募集しています

    • 情報公開

      情報公開制度・個人情報保護制度の実施状況をお知らせします

    • 行事・イベント・無料相談

      各種イベント情報

    • 環境・衛生・水道

      環境基本条例・計画や水道水全般

    • まちづくり

      まちづくりに関する情報 など

    • 文化・教養

      図書館・博物館・生涯学習

    • 募集のお知らせ

      市から皆様へ募集のお知らせ

    • 選挙

      選挙に関する事

    • 自治会活動

      自治会活動のまとめ

RSS

トップへ戻る

    ホーム

    サイトマップ

    ご意見・お問い合わせ

    富士吉田市 情報セキュリティポリシー

    RSS

富士吉田市

業務時間:(月~金)午前8時30分~午後5時15分
〒403-8601 山梨県富士吉田市下吉田六丁目1番1号
TEL:0555-22-1111 FAX:0555-22-0703

©Fujiyoshida City