各課について

    サイトマップ

    トップページ

富士吉田市

自動翻訳

English

한국

中国

français

Português

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
  • 市の情報
  • 観光情報
  • くらしの情報
  • 防災情報
  • 行政情報
  • 事業者向け
  • ライフイベント
  • サイトマップ
  • 部署一覧
  • お問い合わせ
市の情報
行政情報
くらしの情報
防災情報
事業者様向け
観光ガイド

サイトの現在位置
トップ ⇒ 部署一覧 ⇒
  • 企画課
    住民異動の際の手続きガイド
    引っ越し(転入・転出)、妊娠・出産、おくやみなど各ライフイベントに関する主な手続きをまとめました。 各手続きの詳細については、一覧表をご覧ください。
    2021年2月5日
    第6次富士吉田市総合計画(基本計画)原案に関するパブリックコメント(意見)の結果について
    令和4年11月18日(金)から12月15日(木)まで実施いたしましたパブリックコメントの結果について公表します。
    2023年1月23日
    天候の影響によるタウンスニーカー(バス)の運行状況の確認について
    2023年1月17日
    【受付終了】富士吉田市物価高騰生活支援金について
    2022年12月1日
    富士吉田市公共施設等総合管理計画
    2022年3月31日
    みんなのタウンスニーカー
    3路線のルートマップ・時刻表は、このページの下からダウンロードできます。
    2020年12月15日
    富士吉田市まち・ひと・しごと創生(人口ビジョン及び総合戦略)
    2020年4月15日
    市内郵便局と包括連携協定を締結いたしました。
    2019年3月4日
    マイナンバー制度における情報連携の本格運用が開始されました
     「情報連携」とは、マイナンバー法に基づき、複数の機関ごとに管理している同一人の情報を、専用のネットワークシステムを用いて相互に活用する仕組みのことです。  平成29年7月18日から試行運用が始まり、平成29年11月13日から本格運用が開始されました。  これに伴い、マイナンバー法に規定された事務手続きにおいて、これまで提出の必要があった書類(住民票の写し・課税証明など)の一部が省略できるようになります。  手続きの詳細や連携の本格運用開始に伴う省略可能な書類と具体的な事務手続きについては、下記内閣府のホームページ、若しくは各手続をされる担当課へお問い合わせください。
    2017年12月22日
    新型コロナウィルス感染症に関する各種支援制度・相談一覧
    2021年12月1日
    富士吉田市公の施設における指定管理者制度について
    2022年8月23日
    ウクライナ避難民の支援について
    富士吉田市は、国際観光都市を掲げる自治体として、ウクライナからの避難民を積極的に受け入れる考えを表明し、受け入れが決定しました。
    2022年9月30日
    新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金の活用状況について
    2022年5月11日
    富士吉田市ではSDGsを推進しています!
    2022年4月22日
    【第2期】人口ビジョン・総合戦略を策定しました
    【第2期】人口ビジョン・総合戦略を策定しました
    2022年4月13日
    富士吉田市指定管理者制度運用ガイドライン
     指定管理者制度を採用している公の施設は、施設の設置目的や管理形態、性格、規模など様々であり、管理の実情が異なることが課題となります。  そこで、指定管理者制度を導入・運用するにあたって、不明確な対応やあいまいな解釈にならぬようにしていく必要があることから、指定管理者の選定から検証にいたる一連の事務・運用上の手続きを定めた「ガイドライン」を策定しています。  このガイドラインにより、既に導入済施設の適正な制度運用を図るとともに、新たに指定管理者制度を導入する施設においても活用し、市民サービスの向上や行政運営の効率化を図っていきたいと考えています。
    2022年3月16日
    富士吉田市公共施設における分煙状況について
    2018年7月に健康増進法の一部が改正で、受動対策喫煙が強化されることになりました。それに伴い、多くの人が利用する施設は、特定の場所を除き喫煙が禁止されています。
    2020年5月25日
    富士吉田市まち・ひと・しごと地域創生総合戦略の効果検証について
    2019年12月23日
    富士吉田市土地開発公社経営健全化方針について
    富士吉田市土地開発公社経営健全化方針を策定しました
    2019年4月5日
    事務事業評価について
     富士吉田市では、担当課が、事業を取り巻く環境を把握する中で、事業の現状を認識し、事業の目的を達成するために解決すべき課題をとらえて、必要なものには改善を加えていくことを目的に事務事業評価を行っています。  この事務事業評価の実施により、職員が目的意識を持って業務を遂行し、限られた財源をいかに有効活用していくかにも繋げていくものです。また、効果・効率性の観点から事業の統廃合や目的意識を持った事業の遂行など、一定の成果を得ています。
    2018年12月26日
    RSS
  • 次へ
  • 24 件あります
  • 1/2
  • 既定
  • 日付

トップへ戻る

    ホーム

    サイトマップ

    ご意見・お問い合わせ

    富士吉田市 情報セキュリティポリシー

    RSS

富士吉田市

業務時間:(月~金)午前8時30分~午後5時15分
〒403-8601 山梨県富士吉田市下吉田六丁目1番1号
TEL:0555-22-1111 FAX:0555-22-0703

©Fujiyoshida City