各課について

    サイトマップ

    トップページ

富士吉田市

自動翻訳

English

한국

中国

français

Português

文字サイズ
  • 小
  • 中
  • 大
  • 市の情報
  • 観光情報
  • くらしの情報
  • 防災情報
  • 行政情報
  • 事業者向け
  • ライフイベント
  • サイトマップ
  • 部署一覧
  • お問い合わせ
市の情報
行政情報
くらしの情報
防災情報
事業者様向け
観光ガイド

サイトの現在位置
トップ ⇒ 部署一覧 ⇒
  • 富士山課
    吉田のまちのテイクアウト図鑑
    2020年12月28日
    富士山に登る際には登山届を提出しましょう
    安全登山推進区域(富士山、八ヶ岳、南アルプスの指定された区域)に登山する際は、登山計画書の提出に努めなければなりません。 また、厳冬期に安全登山推進重点区域に立ちいる場合には提出が義務となります。
    2019年12月3日
    観光推進を目的に株式会社リクルートライフスタイルと包括連携協定を締結
     富士吉田市は、3月12日(火)に観光推進を目的に株式会社リクルートライフスタイル(本社:東京都千代田区、代表取締役:淺野 健)と観光に関する包括連携協定を締結しました。  当日は、富士吉田市長 堀内 茂と株式会社リクルートライフスタイルの執行役員 旅行領域担当である宮本 賢一郎氏による包括連携協定の締結式を富士吉田市役所公室で執り行いました。
    2019年3月20日
    富士吉田観光ガイドホームページがリニューアルされました!!
    2020年6月19日
    富士吉田の祭り
    富士吉田市で毎年行われる祭事のご案内
    2020年6月19日
    観光情報
    観る・食べる・遊ぶ・泊まる 富士吉田の観光情報満載!
    2016年12月12日
    富士登山ガイド
    富士山登山案内・山小屋情報 (登山の前に確認しましょう)
    2019年7月18日
    富士スバルライン交通情報
    富士スバルラインHPへのリンク
    2016年12月12日
    富士吉田市観光基本計画について
    人々の価値観やライフスタイルが多様化することで、旅行のスタイル、ニーズも変化してきています。従来型の団体ツアーなどに見られた物見遊山型の観光から、その土地ならではの体験や学び、人々との交流を楽しむ個人旅行スタイルによる観光需要が高まってきています。  また、今日、訪日外国人旅行客が大きな伸びを見せており、今後も増加することが予想され、日本文化や日本でしかできない体験などに人気が高まってきています。  このような観光ニーズの多様化、観光スタイルの変化に対応するために、地域の資源の磨き上げや新たな観光資源の掘り起こしが求められています。  こうした中、富士吉田市の持つ資源を地域創生に活かし新たな観光交流の創出と地域活性化を目指し、市の観光に関する観光基本構想を実現するために、施策展開の考え方と重視する数値目標を定め、またそれらを達成するための基本方針を定めた『富士吉田市観光基本計画』を策定いたしました。
    2017年12月4日
    「やまなしグリーン・ゾーン認証」の申請を受け付けています
    2021年5月11日
    街中での富士山の写真撮影は安全にくれぐれも注意してください。
    現在多くの観光客の方にお越しいただき、街中からも富士山の写真撮影をする方が増えています。特に、下吉田の本町通りから見た街並みと富士山の景色が好評を得ているようです。 しかし、撮影に集中する余り、車道に出て撮影するなど大変危険な状態が見られます。交通量が多い道路のため、車道に出ての撮影は交通事故の原因となりますのでお止めください。また、付近は商店街や住宅地になっておりますので、撮影の際は周囲に迷惑が掛からないようご配慮をお願いいたします。 併せて、お車を運転の方につきましても十分ご注意の上、走行いただきますようお願いいたします。
    2020年2月27日
    RSS
  • 11 件あります
  • 1/1
  • 既定
  • 日付

トップへ戻る

    ホーム

    サイトマップ

    ご意見・お問い合わせ

    富士吉田市 情報セキュリティポリシー

    RSS

富士吉田市

業務時間:(月~金)午前8時30分~午後5時15分
〒403-8601 山梨県富士吉田市下吉田六丁目1番1号
TEL:0555-22-1111 FAX:0555-22-0703

©Fujiyoshida City