各課について
サイトマップ
トップページ
自動翻訳
English
한국
中国
français
Português
文字サイズ
小
中
大
検索
市の情報
観光情報
くらしの情報
防災情報
行政情報
事業者向け
ライフイベント
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
サイトの現在位置
トップ
⇒
交流事業の紹介
印刷用ページを開く
シェア
ラグビーとの地域協創を推進する自治体連携協議会(通称:自治体ワンチーム)について【外部リンク】
ラグビーとの地域協創を推進する自治体連携協議会(通称:自治体ワンチーム)について
◆組織概要
本協議会は、ラグビーワールドカップ2019™日本大会の開催自治体や公認チームキャンプ地自治体のほか、ラグビーの応援・発展を志す全国の自治体で構成し、日本全国におけるラグビーの発展に向けた活動を推進していきます。
また、ラグビーワールドカップ2019™のレガシーの1つとして、そして開催に様々な形で携わった自治体とのつながり、”絆”をより強いものにしていくために、日本ラグビーフットボール協会(以下、「JRFU」という。)等、自治体間の情報共有、意見交換を行う枠組みを組成し、自治体のラグビーに係る施策、事業を推進する一助となるものです。
【自治体ワンチームのホームページは下記 URL をクリック】
●https://jichitai-oneteam.com/
◆加盟自治体《令和4年4月1日現在》
140自治体(24都道府県 12政令市 104市町村)※県内は富士吉田市と山梨県が加盟
《内訳》開催地自治体 18 公認チームキャンプ地自治体 58 その他 64
◆目 的
情報共有・意見交換等を行い、JRFUの事業展開等を踏まえ、各自治体の方針等に基づき事業の実施・連携を図ります。
また、日本におけるラグビー人気定着を図り、将来的にはラグビーワールドカップ再招致を見据えた機運を醸成していきます。
1.自治体におけるラグビーの普及、振興
2.ラグビーを行う環境の整備促進
3.ラグビーを契機とした地域振興、まちづくり促進
4.青少年・社会教育活動の促進
◆3つのKeyword ″つなげる″ ″広げる″ ″創る″
《つなげる》
ラグビーワールドカップ2019™日本大会では、組織委員会やJRFUのほか多くのステークホルダーが大会に関わり、その価値を高めて
いきました。自治体連携協議会ではこれらつながりをより強いものとし、各自治体のラグビーに係る施策等へのサポートとなるよう進め
ていきます。
《広げる》
大会を契機に日本全国でラグビーの盛り上がりが起こり、活動する場や指導者の派遣などラグビーニーズが高まっている。連携協議会を
設立することで、自治体としてのまとまった活動が可能となり、またラグビーに関わる施策等検討に広がりを持つことができます。
《創る》
ラグビー憲章において掲げられた5つの言葉,「情熱」「約束」「品位」「規律」「尊重」に代表されるように、ラグビーは多様性、包含
性を重視するスポーツである。地域振興やまちづくり、SDGsなど、ラグビーを通じた新たな価値の創出を目指していきます。
◆自治体ワンチームロゴ
〈”自治体ワンチーム”ロゴマークデザインに込めた意味〉
大空を舞う鳥と、ラグビーボールのシルエットを組み合わせたロゴマークです。ラグビーのさらなる飛躍への願いと、これからみんなで向かう未来への期待をこめました。
子どもから大人まで親近感を持っていただけように、あたたかみのあるデザインに。日本全国に羽ばたいて絆をつなぎ、ラグビーを盛り上げる組織のシンボルとなって欲しいと思います。
●ロゴをクリックすつと自治体ワンチームのホームページへ移動します。
★日本ラグビーフットボール協会のホームページは
こちら
関連情報はこちら
ラグビーとの地域協創を推進する自治体連携協議会のお知らせ
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
企画課 ホストタウン推進担当
説明:ラグビーワールドカップ2019日本大会及び2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会の公式キャンプの誘致、及びその他必要な事務に関すること。
〒:403-8601
住所:山梨県富士吉田市下吉田6丁目1番1号
TEL:0555-22-1111
FAX:0555-22-0703
E-Mail:
こちらから