各課について
サイトマップ
トップページ
自動翻訳
English
한국
中国
français
Português
文字サイズ
小
中
大
検索
市の情報
観光情報
くらしの情報
防災情報
行政情報
事業者向け
ライフイベント
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
サイトの現在位置
トップ
⇒
介護・福祉支援
印刷用ページを開く
シェア
高齢者の相談は、地域包括支援センターへ
介護のこと、健康のこと、福祉のこと。
高齢者の皆様の様々なご相談に対応いたします。 電話22-1111 内線446 447
地域包括支援センターは、市役所東庁舎(健康長寿課)1階にあります。
みなさまの相談は、介護・保健・福祉の3分野の専門員が連携をとりながらみなさまを支えます。
保健師・介護支援専門員・社会福祉士が対応いたします。
市役所以外の
身近な場所での相談場所は、
地域包括支援センターブランチ
をご利用ください。
ブランチの場所と内容はこちらから
どんな相談にのってくれるの?
家族の介護に困っている。
近所の一人暮らしの高齢者が心配。
自分の健康が気になる。
高齢者夫婦世帯なのでお互いが心配だ。
身体が不自由になってきた。
親が身体が不自由なので介護認定を受けたい。
介護認定を受けたが、利用できるサービスを受けたい。
今の健康を維持したい。
財産管理に自信がなくなった。
悪質な訪問販売の被害にあった。
虐待にあっている人がいる。
どんな福祉サービスがあるのか知りたい。
高齢者の友達がほしい。
介護保険のことを知りたい方はこちら
高齢者のためのサービスを知りたい方はこちら
富士吉田市の介護・福祉施設の紹介はこちら
関連情報はこちら
皆さんのお近くにある『地域包括支援センターブランチ』をご利用ください!!
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
健康長寿課 高齢者支援担当
説明:地域包括支援センター、高齢者虐待の防止、高齢者の擁護者に対する支援等に関する法律(平成17年法律第124号)による措置、在宅介護支援センター、居宅介護予防支援事業所、高齢者等の介護予防・生活支援・家族介護支援、地域支援事業、高齢者福祉計画及び介護保険事業計画、老人福祉施設、介護保険事業の運営、介護保険被保険者の資格管理、介護認定、介護保険給付、介護認定審査会の運営、地域密着型サービス、老人福祉センターの管理(指定管理者に関する事項を含む。)及び運営、老人クラブ、高齢者社会活動推進事業、高齢者の生きがい活動、健康推進事業に関すること。
〒:403-8601
住所:山梨県富士吉田市下吉田6丁目1番1号
TEL:0555-22-1111
FAX:0555-22-0703
内線:461
E-Mail:
こちらから