各課について
サイトマップ
トップページ
自動翻訳
English
한국
中国
français
Português
文字サイズ
小
中
大
検索
市の情報
観光情報
くらしの情報
防災情報
行政情報
事業者向け
ライフイベント
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
サイトの現在位置
トップ
⇒
育児
⇒
育児相談・すこやか相談・すこやか教室
印刷用ページを開く
シェア
育児相談・すこやか相談・すこやか教室
富士吉田市では、育児に関する相談を開庁日であればいつでも受け付けています。
その他、発育発達相談や教室も行っておりますので、気になる方はいつでもご相談ください。
育児相談
地区担当保健師が、育児の悩みについていつでも相談に乗ります。各乳幼児健診時や、お電話にてお気軽にご相談ください。
妊娠中から産後5ヶ月目までは、産前産後ケアルームでも助産師がいつでも相談に乗ることができますので、お気軽にご利用ください。
電話での相談については、下記問合せ先までご連絡ください。
産前産後ケアルームについてはこちらから
すこやか相談
健診後の二次的な相談として、体重や身長の増えが良くない、言葉がおそいかもしれない、落ち着きがなくて…
などの相談に小児科の医師や心理相談員が相談に応じます。気になることがあったら、まずはお問合せください。
相談の日にちを調整させていただきます。
すこやか教室
「言葉が遅いな・・・」
「落ち着きがないな・・・」
「病気があってなかなか遊ばせる機会がないな・・・」
「子どもとうまく遊べないな・・・」
「育児が大変、子どもと遊ぶのがつらい・・・」
など感じている方へ向けて、すこやか教室をおこなっています。
この教室は、就園前のお子さんとその保護者を対象に、専門職の行うあそびを通して子どもの発達を伸ばしたり、親子のふれあいの場としたり、集団で発達の訓練を行うために開催しています。
会場では、親同士の交流や子ども同士の交流、専門職への育児や発達の相談もできます。子どもの発達・発育や、子育てについて心配のある方は、是非ご参加ください。
予約制になりますので、詳細は下記問合せ先までご連絡ください。
問い合わせ先
健康長寿課 健康推進担当 TEL22-1111 内線799
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
健康推進室
説明:医療行政の調査・研究及び保健・医療関係機関等との連絡調整、訪問看護センターの管理、献血、富士北麓総合医療センター・臨床検査センターの管理、健康センター、健康づくり、食育の推進、妊産婦・乳幼児・成人・高齢者の保健推進、食生活改善の推進、地域組織活動の推進、感染症予防及び防疫、予防接種、発達の遅れのある幼児への支援に関すること。
〒:403-8601
住所:山梨県富士吉田市下吉田6丁目1番1号
TEL:0555-22-1111
FAX:0555-22-0703
内線:637
E-Mail:
こちらから