サイトの現在位置
第7弾 朝食の役割

朝ごはんの役割

朝食は「一日のはじめの大事なスイッチ」です。

朝食には脳とからだを目覚めさせる役割があります。

また体内時計と生活リズムのズレをなくすためにも毎朝しっかり食べる習慣をつけましょう。


【朝ごはんの役割は・・・・】

●脳のエネルギー源となる

●体内のリズムを整える

●便通をよくする

●体温を上昇させる

朝食のステップアップにLet's try!

STEP①  朝食を抜いている人は・・・
『飲み物や食べやすいものから、食べる習慣を身につけましょう!!』
洗うだけ、皮をむくだけ、蓋を開けるだけのものだと、すぐ食べられます。
例)
・牛乳・野菜ジュースなどの飲み物
・バナナなどの果物
・ヨーグルトなどの乳製品  など


STEP②  食べる習慣はあるが、一品しか食べていない人は・・・
『今の食事にプラス一品してみましょう!!』
果物や乳製品のみを食べている人は、主食(ごはんやパン)も食べるようにしましょう。
また、おにぎりやパン、ご飯だけを食べている人は、主食以外のものを一品増やして食べましょう。
例)
・牛乳+パン
・野菜ジュース+おにぎり
・バナナ+ヨーグルト  など


STEP③  バランスの良い食事を始めてみましょう!
主食・主菜・副菜をそろえ、乳製品や果物を取り入れましょう。
普段食べている朝ごはんに、肉・魚・卵を主としたおかず(主菜)、または野菜や海藻等を主としたおかず(副菜)を加えましょう。
例)
・ご飯+納豆+みそ汁
・パン+牛乳+サラダ
・パン+目玉焼き+バナナ  など

高校生が考えた朝ごはんレシピ集

どれも簡単に作れる朝ごはんレシピが満載です。
お試しください!

掲載内容に関するお問い合わせはこちら
健康長寿課 健康推進担当
説明:医療行政の調査・研究及び保健・医療関係機関等との連絡調整、訪問看護センターの管理、献血、富士北麓総合医療センター・臨床検査センターの管理、健康センター、健康づくり、食育の推進、妊産婦・乳幼児・成人・高齢者の保健推進、食生活改善の推進、地域組織活動の推進、感染症予防及び防疫、予防接種、発達の遅れのある幼児への支援に関すること。
〒:403-8601
住所:山梨県富士吉田市下吉田6丁目1番1号
TEL:0555-22-1111
内線:637