各課について
サイトマップ
トップページ
自動翻訳
English
한국
中国
français
Português
文字サイズ
小
中
大
検索
市の情報
観光情報
くらしの情報
防災情報
行政情報
事業者向け
ライフイベント
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
サイトの現在位置
トップ
⇒
保険・医療
⇒
健康づくり事業「ふじよしだ Walking+」
印刷用ページを開く
シェア
健康づくり事業「ふじよしだ Walking+」
健康のために行動する人を応援する事業「ふじよしだWalking+」。歩いたり、健診を受けたり、イベントに参加することで「富士吉田市健康カード」が貰え、5枚集めるとpaypayなどのデジタルギフトと交換ができます。(複数回交換可能)
ページ内リンク
1.「ふじよしだWalking+」とは?
2.「富士吉田市健康カード」の集め方
3.セレクトギフトの応募の仕方
4.大抽選会について
5.アプリのダウンロードはこちら
6.スマートフォンを持ってない方、アプリが使えない方
7.各種情報について
1.「ふじよしだWalking+」とは?
市では、市民の皆さんに“楽しく歩いて健康づくり”をしていただくことができるよう、
無料ウォーキングアプリ「aruku&(あるくと)」を使った「ふじよしだWalking+」事業を開始
しました。
【aruku&アプリで出来ること】
★日々の歩数を計測
☆市内や自治会別のランキング機能
★ウォーキングコースや健康に関するお知らせ
☆かわいいキャラクターのコレクション
★プレゼントへの応募
さらに、
富士吉田市限定で「富士吉田市健康カード」を獲得することができ、5枚集めることでpaypayなどに交換ができるセレクトギフトが貰えます!
カードは歩数に応じてもらえるだけでなく、市で開催するイベントや健診を受けることでも貯めることができます。
「aruku&(あるくと)」
を活用し、楽しく健康づくりをしてみましょう!!
対象者
・富士吉田市民
・市内在勤・在学の方
費 用
無料
2.「富士吉田市健康カード」の集め方
「富士吉田市健康カード」は下記の方法で集めることができます。
全部達成すると2,000円分(20枚)以上、貰えます!
① 15万歩達成で「毎月1枚」配布!
1ヶ月間(1日から月末まで)で15万歩達成した方には、翌月「富士吉田市健康カード」が1枚配布されます。
(1日平均約5,000歩で達成可能)
② 健康診断受診で「3枚」配布!
健診受診者には専用のQRコードを配布しますので、それを読み込んでいただければ、「富士吉田市健康カード」が3枚配布されます。
(年度1枚のみ)
※集団健診受診者は、結果通知の中に同封いたします。
※集団健診以外を受診された場合は、結果を持って市役所健康推進室までお越しください。
※社会保険等お勤めの方は、QRコードを送付いたしますので会社の総務担当にお問い合わせください。
③ 不定期に開催するイベントで「1枚」配布!
年度内に楽しいイベントを複数開催いたします。イベント目標を達成するとカードが1枚配布されます。
【カードを5枚集めたら】
500円分のデジタルセレクトギフト(paypayなど)に応募できるようになります。
毎日5,000歩を目安に歩いて、年に一度は健診を受けて、富士吉田市健康カードを5枚ゲットしましょう!
3.セレクトギフトの応募の仕方
「富士吉田市健康カード」を5枚集めると、
500円相当の「デジタルセレクトギフト」
と交換申込をすることができます。
交換申込を行った翌月20日頃に、アプリ上で受け取りのURLが配信されますので、そちらで受け取りを行ってください。
なお、受け取りのURLは有効期限がありますので、期限までに必ず受け取りを行ってください。
「デジタルセレクトギフト」
…paypayや楽天Edy、QUOペイ、nanacoなどの電子マネーやGoogle playギフト、吉野家、KFC、すかいらーくグループで利用できる券など
4.大抽選会について
さらに
年間100万歩を達成した方
には、
豪華な賞品が当たる
大抽選会
に参加できるチャンスもあります。
令和6年度は、
「令和6年4月1日から令和7年2月28日までの期間内で100万歩」
達成することで、大抽選会に参加することができます。(1日約3,000~4,000歩)
令和6年度賞品内容(予定) : 商品券10,000円 × 30名
※アプリ参加者は自動抽出されるので申請は不要!
※記録用紙参加者は健康推進室に記録用紙を提出してください。
5.アプリのダウンロードはこちら
以下のページより「aruku&」アプリのダウンロードができます。こちらからダウンロードしていただければ、自動的に団体「富士吉田市」に参加している状態から始められます。
すでにご利用済みの方は、
画面右下「その他」メニューの「団体に参加・編集」より、団体コード
「fuji3776」
を入力し団体「富士吉田市」に参加ください。
・
https://arukuto.onelink.me/VSbP/fuji3776?af_qr=true
6.スマートフォンを持ってない方、アプリが使えない方
スマートフォンをお持ちでない方、アプリを使用することができない方は、
「記録用紙」
で参加することができます。
★記録用紙は
下記からダウンロード
いただくか市役所
健康推進室の窓口
にて受け取れます。
☆
申し込みは不要!
歩数を記録して、提出するだけ!
★
月15万歩以上
歩くとスタンプを1つ、
5つ貯まると500円分のQUOカードと交換
できます。
※交換はお好きなタイミングで毎月窓口に来る必要はありません。
※月15万歩の達成ができなかった月も、ぜひ記録を行ってください。
年間100万歩を達成した方には、
大抽選会
に参加できるチャンス
もあります。
7.各種情報について
ご不明な点等ございましたら以下のページをご覧ください。
・
https://www.arukuto.jp/about/
(aruku&ホームページ、「aruku&とは?」)
・
https://www.arukuto.jp/news/faq/
(aruku&ホームページ、「よくある質問」)
・
https://www.arukuto.jp/contact/
(aruku&ホームページ、「お問い合わせフォーム」)
8.市役所へのお問い合わせ
0555-22-1111(内線772)
ダウンロードファイルはこちら
ふじよしだWalking 歩数記録表
ファイルサイズ:579KB
PC上で保存し、利用すると合計歩数が自動計算できます。
関連情報はこちら
1万円が当たる! 「ふじよしだWalking+」大抽選会を開催します!!
健康のために歩く人を応援する事業「ふじよしだWalking+」にて、年度末の大抽選会を実施します!!
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
健康長寿課 健康推進担当
説明:医療行政の調査・研究及び保健・医療関係機関等との連絡調整、訪問看護センターの管理、献血、富士北麓総合医療センター・臨床検査センターの管理、健康センター、健康づくり、食育の推進、妊産婦・乳幼児・成人・高齢者の保健推進、食生活改善の推進、地域組織活動の推進、感染症予防及び防疫、予防接種、発達の遅れのある幼児への支援に関すること。
〒:403-8601
住所:山梨県富士吉田市下吉田6丁目1番1号
TEL:0555-22-1111
内線:637
E-Mail:
こちらから