サイトの現在位置
保育園
入園申請について
保育園への入園を希望される方は、こちらのページをご参照ください。
お問い合わせにつきましては、保育・幼稚園室までお願いいたします。

【 令和5年度新規入園申請 書類配布について 】

配布期間:令和4年10月3日(月)~令和4年10月14日(金) ※土曜、日曜を除く

【 令和5年度新規入園申請 受付日程について 】

受付期間、提出方法は市立保育園とそれ以外で異なります。 
■市立保育園 受付期間:令和4年10月31日(月)~11月4日(金) ※祝日を除く 

 第一希望園の受付日に申請を行います。 

 ※今年度は申請書類の提出のみとなります。面接は行いませんので、お子さまをお連れいただかなくても構いません。 
※新型コロナウイルス感染症対策に伴い、受付会場にて整理券を配布します。順番になりましたら電話でお知らせします。

■市立保育園以外 受付期間:令和4年10月3日(月)~10月28日(金)※土曜、日曜を除く 
提出場所:子育て支援センター 1階 保育・幼稚園室 

 ※書類提出のみとなります。 
  

【 保育園を利用できる方(保育の支給認定) 】

市の認定を受け、保育の必要性(事由)に該当することが必要です。
 ※ 保護者および児童の住所が本市にあること。
① 就労:両親が昼間家庭外・内で仕事をしている場合(家庭外:会社勤務・パート等)(家庭内:自営業・内職等)
 ※ 育児休業・出産休暇が終了し、仕事に復帰する場合も含む
   勤務条件⇒月に64時間以上・月16日以上・週4日以上・1日4時間以上 
 ※ すべての条件を満たしてください。(通勤・休憩時間は除く)

② 母が妊娠中であるか、又は出産後間もないこと。
 ※ 産前2ヶ月・産後3ヶ月の利用のみ
③ 保護者が疾病にかかり、若しくは負傷し、又精神若しくは身体的障害を有していること。          
④ 介護・看護(同居の家族を常時介護・看護していること。)
⑤ 震災、風水害、火災その他の災害の復旧にあたっていること。
⑥ 就学中であること。(職業訓練校における就学も含む)
⑦ 虐待・DVのおそれがあること。
⑧ 求職活動中
 求職活動中での申請は、1回限りです。ハローワークカードの写しを添付すること。
⑨ 上記以外で両親が明らかに家庭で保育が困難であると認められた場合。

【 保育園の申請について~申請をされる前に必ずご確認ください~ 】

【受付について】
◎ 富士吉田市に申請できるのは、富士吉田市に住所がある(住民登録している)世帯です。
 ※市外の園に入園する場合も、富士吉田市に住所がある世帯は富士吉田市に申請を行います。

【転園を希望される方へ】
◎ 年度内の転園は受け付けておりません。転園を希望される方は、新入園児募集へご申請ください。
 ※新規申込扱いとなりますのでご了承ください。

【育児休業中の方について】
◎ 令和5年5月~令和6年1月までに復帰の方につきましては、令和5年度の新規入園申請にて申請が必要です。
◎ 入園の月は、復帰月が対象となります。

【出産の方について】
◎ 妊娠・出産のため、上のお子さんの入園を希望される方は、産前2ヶ月・産後3ヶ月の期間のみの利用となります。
 ※ 期間終了後は、退園となりますのでご了承ください。


【市外の園を希望する場合について】
◎ 富士吉田市への提出期限は、相手先自治体の締め切り7日前(土日を除く)までです。

【 提出書類について 】

① 教育・保育支給認定申請書兼入園申込書(施設型給付費 ・地域型保育給付費等)
  保育の必要性・必要量の希望を確認するための書類です。(児童1人につき1枚)
②保育を必要とする事由を証明するための書類(家庭で保育できない証明)
 保育の必要性を客観的に確認するための書類です。
(就労証明書・就労状況申立書など必要な添付書類の提出)
③ 児童の状況
  アレルギー等お子さんの様子を知るための書類です。
④ マイナンバー 若しくは 課税証明書(該当者のみ)
  令和4年1月1日時点で富士吉田市に住民登録がなかった方は、マイナンバーの提出が必要です。
  課税証明を提出する場合は、父母各1通が必要です。 
  ※ 2人申込の場合は、2人目の添付は必要ありません。
 (令和4年1月1日時点で富士吉田市に住民登録がある方は必要ありません)
⑤ 管外保育の申立書
  富士吉田市外の保育園を希望する方は必要です。
⑥ その他必要書類
 市が必要と認める場合は、その他の書類の提出をお願いする場合があります。

※詳細については、入園のしおりをご確認ください。

PDFファイルはこちら
令和5年度 入園のしおり
ファイルサイズ:1533KB
入園に関する説明書類です
★就労証明書
ファイルサイズ:134KB
外勤の方
★診断書
ファイルサイズ:68KB
医師による証明が必要な方
★介護(看護)状況申立書
ファイルサイズ:46KB
同居親族の介護・看護により入所される方
★求職活動状況報告書
ファイルサイズ:86KB
求職活動で申請の方
★減免申請書
ファイルサイズ:64KB
詳細は入園のしおりをご覧ください
マイナンバー申告書
ファイルサイズ:96KB
転入してきた方
管外保育希望申立書
ファイルサイズ:40KB
市外の園に入園を希望される方は提出してください
Adobe Readerを入手する
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
保育・幼稚園室
説明:幼児教育、保育無償化や幼稚園、保育園関連業務を的確・一元的に管理し、子育て支援の充実を目指します。
〒:403-0004
住所:山梨県富士吉田市下吉田7丁目29番19号
TEL:0555-22-1111
FAX:0555-22-7666
内線:567