サイトの現在位置
認知症ケアパス
認知症ケアパスとは、認知症とは?認知症になったらどこに受診・相談したらよいか?利用できるサービスは?などを示してあるガイドブックです。

認知症ケアパス表紙

認知症ケアパス

この表は、認知症の程度でどんなサービスが使えるか示したものです。
右にいくほど認知症が進んでいることを示します。
病状に応じてサービスを利用していくことがポイントです。
具体的な内容は、認知症ケアパスの冊子を見てください。

地域包括支援センター(健康長寿課内)で配布していますので、ご希望がありましたらお越しください。

認知症の予防をしていくことも大切です!

認知症予防の10カ条(認知症予防財団より引用)
第1条【食事】塩分と 脂肪控えて バランス良く
第2条【運動】歩こうよ 手足動かし 脳刺激
第3条【不摂生】深酒と タバコやめれば 病なし
第4条【健診】習慣病 肥満に血圧 早めの一手
第5条【転倒】気をつけよう 頭の打撲 引き金に
第6条【興味】好奇心 前向き人生 いつまでも
第7条【趣味・日記】考えて まとめて表現 よい習慣
第8条【人間関係】こまやかな 気配り欠かさず お付き合い
第9条【若さ】老け込むな おしゃれ心を 忘れずに
第10条【ストレス】くよくよと 考え込まず ため込まず

掲載内容に関するお問い合わせはこちら
健康長寿課 高齢者支援担当
説明:地域包括支援センター、高齢者虐待の防止、高齢者の擁護者に対する支援等に関する法律(平成17年法律第124号)による措置、在宅介護支援センター、居宅介護予防支援事業所、高齢者等の介護予防・生活支援・家族介護支援、地域支援事業、高齢者福祉計画及び介護保険事業計画、老人福祉施設、介護保険事業の運営、介護保険被保険者の資格管理、介護認定、介護保険給付、介護認定審査会の運営、地域密着型サービス、老人福祉センターの管理(指定管理者に関する事項を含む。)及び運営、老人クラブ、高齢者社会活動推進事業、高齢者の生きがい活動、健康推進事業に関すること。
〒:403-8601
住所:山梨県富士吉田市下吉田6丁目1番1号
TEL:0555-22-1111
FAX:0555-22-0703
内線:461