各課について
サイトマップ
トップページ
自動翻訳
English
한국
中国
français
Português
文字サイズ
小
中
大
検索
市の情報
観光情報
くらしの情報
防災情報
行政情報
事業者向け
ライフイベント
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
サイトの現在位置
トップ
⇒
環境・衛生・水道
印刷用ページを開く
シェア
飼い犬の登録・予防注射の手続きについて
犬の登録
生後91日以上の犬の飼い主は、「狂犬病予防法」に基づき犬の登録を行わなければなりません。
また、登録すると「鑑札」が交付されますので、飼い主は飼い犬につけなければなりません。
登録の手続きは環境政策課または、協力病院でできます。
登録手数料として3,000円が必要となります。
紛失等により再発行をする場合は、再発行手数料として1,600円が必要となります。
狂犬病予防注射について
「狂犬病予防法」に基づき、飼い主は、飼い犬に狂犬病予防注射を毎年1回受けさせなければなりません。
狂犬病予防注射は、毎年4月に行われる集合接種や動物病院で打つことができます。
協力病院で接種を受けた場合は、協力病院にて注射済票の交付の手続きができます。
協力病院以外の動物病院で接種を受けた場合は、獣医師の発行する注射済証明書を持って環境政策課で注射済票の交付の手続きを行って下さい。
狂犬病予防注射済票交付手数料として550円が必要となります。
紛失等により再発行をする場合は、再発行手数料として340円が必要となります。
「狂犬病予防注射済票」も飼い主は飼い犬につけなければなりません。
登録事項の変更について
登録事項に変更があった場合手続きを行ってください。
〇富士吉田市に転入された方
旧所在地の鑑札を持って環境政策課までお越しください。
無料で富士吉田市の鑑札と交換いたします。
〇富士吉田市から転出された方
富士吉田市の鑑札を持参の上、転出先の市区町村へ届出をお願いします。
〇飼い主の名義、住所等が変更になった場合
変更手続きを行いますので、環境政策課へ届出をお願いいたします。
〇飼い犬が死亡した場合
環境政策課にて登録の抹消をいたしますので届出をお願いいたします。
協力病院について
登録の手続き、注射済票の交付手続きができる協力病院は以下の3病院になります。
〇山口獣医科医院
〇飯島犬猫病院
〇湖南動物病院
ダウンロードファイルはこちら
犬の死亡届
ファイルサイズ:17KB
犬の登録事項の変更届
ファイルサイズ:17KB
犬の鑑札再交付申請書
ファイルサイズ:17KB
狂犬病予防注射済票再交付申請書
ファイルサイズ:17KB
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
環境政策課
説明:地球環境保全対策、環境基本計画の策定及び進行管理、自然公園法、自然保護の施策、市民の省エネルギー対策、新エネルギーの導入及び利用推進、環境美化、公害防止、地下水資源、井戸設置の指導、空き地の雑草除去、環境調査に関すること。
〒:403-0004
住所:山梨県富士吉田市下吉田6丁目1番1号
TEL:0555-22-1111
FAX:0555-24-2235
内線:475
E-Mail:
こちらから