各課について
サイトマップ
トップページ
自動翻訳
English
한국
中国
français
Português
文字サイズ
小
中
大
検索
市の情報
観光情報
くらしの情報
防災情報
行政情報
事業者向け
ライフイベント
サイトマップ
部署一覧
お問い合わせ
サイトの現在位置
トップ
⇒
介護・福祉支援
印刷用ページを開く
シェア
コミュニティカフェのご紹介
市内9箇所にあるコミュニティカフェのご紹介を紹介します。 コロナウイルス感染拡大防止のため、中止しているところもあります。
コミュニティカフェってなに??
コミュニティカフェとは、
高齢者の居場所づ
くりや、 気軽に集える場所
として
始められたものです。
様々な交流や情報交換などを行ったり、
飲食サービスを
提供します。
また、高齢者に限らず、障害者や子育て
中の母親、子供たちなど
幅広い利用者を
対象として活動している団
体もあります。
目的は?
高齢者の
自宅引きこもりを防ぎ
、
地域コミュニティを活性化
させたり、
介護予防
や
認知症予防
の効果があると期待されています。
市内に何箇所あるの??
現在、9箇所にあります。一部自己負担金があります。
■コミュニティカフェまつやま(ウェルライフヴィラ河口湖)
■ コミュニティカフェ富楽時(下吉田)
■ しおん(中曽根)
■ しののめ(小明見)
■ ふじみサロン(富士見)
■ レイホーさろん富士(中曽根)
■ レイホーさろん桜(中曽根)
■ 喜楽広場 (旭)
■ カフェ桜森(中曽根)
どんな人が使えるの??
高齢者の居場所づくりが目的ですが、
子育て中のお母さんや子供たち、障害者や若者など
幅広い層のみなさんに利用していただくことができます。
お気軽にお問い合わせください。
◆ 各コミュニティカフェの詳細は、
下の関連情報から
ご覧いただけます
関連情報はこちら
コミュニティカフェ富楽時
休止中
しおん
しののめ
ふじみサロン
レイホーさろん桜&富士
喜楽広場
カフェ桜森
休止中
コミュニティカフェまつやま
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
健康長寿課 高齢者支援担当
説明:地域包括支援センター、高齢者虐待の防止、高齢者の擁護者に対する支援等に関する法律(平成17年法律第124号)による措置、在宅介護支援センター、居宅介護予防支援事業所、高齢者等の介護予防・生活支援・家族介護支援、地域支援事業、高齢者福祉計画及び介護保険事業計画、老人福祉施設、介護保険事業の運営、介護保険被保険者の資格管理、介護認定、介護保険給付、介護認定審査会の運営、地域密着型サービス、老人福祉センターの管理(指定管理者に関する事項を含む。)及び運営、老人クラブ、高齢者社会活動推進事業、高齢者の生きがい活動、健康推進事業に関すること。
〒:403-8601
住所:山梨県富士吉田市下吉田6丁目1番1号
TEL:0555-22-1111
FAX:0555-22-0703
内線:461
E-Mail:
こちらから