サイトの現在位置
水道管の凍結にご注意を
水道管の凍結を防止する方法を紹介しています。

水道管にも冬支度を

 12月となり、今年もまもなく寒波の訪れと伴に寒い冬がやって来ます。
水道管は、寒波により低温注意報が発令されたり、気温が上がらない日が何日も続いたり、外気温が氷点下4℃以下になると、水道管の凍結がおこります。最低気温が氷点下6℃以下が予想されると気象台では、低温注意報をだしますので注意をして下さい。
 水道管が凍結してしまうと水が出なくなったり、管が破裂して水が溢れてしまったり、日常生活に支障をきたしてしまいます。みなさんのご家庭の水道管の防寒対策について、もう一度見直しをしてみましょう。

凍結しやすい水道管は?

・ 戸外で露出し、風があたる水道管。
・ 北向きや建物の影になり日当たりの悪い所にある水道管。
・ 普段あまり使用しないで水が滞留している水道管。

凍結から守るためには

●  水道管を保温する
・ 水道管や蛇口の部分に発泡スチロールの保温筒や布切れなどを巻き保温をし、水が入らないようにビニールテープで固定をしてください。
・ 屋外の露出している部分の水道、給湯器の配管部分などの特に凍結や破裂しやすい場所には、水道凍結防止帯(電熱帯)を巻いてやり保温をしてやると効果的です。

●  水抜きをしておく
・ 夜間や長期間家を留守にして水道を使用しない時は、水抜きをしておきましょう。水抜きを行うときは、ハンドルを右方向にいっぱいに回し必ずどこか1箇所の蛇口を開けて水溜まりを抜いて下さい。
* 注意事項  水抜き栓は必ず開・閉のどちらかの方向に一杯まで回して下さい。中間開度にしておくと漏水の原因となります。

●  水を出しておく
・ 水抜き栓がないご家庭や、低温注意報などで翌朝の冷え込みが厳しいことが予想される時は、水栓トイレや浴槽などで水を出しておくと効果的です。
* 注意事項  水道水の水量については、注意をして管理してください。水道水を流すと使用水量により水道料金・下水道使用料(公共下水道に接続済)が掛かります。

もしも凍結したら

●  蛇口が凍ったときは ・ 蛇口を開けてやり、蛇口にタオルをかぶせ、ぬるま湯をゆっくりかけてください。 一気に熱湯をかけると、蛇口や水道管をいためて破裂してしまうことがありますので注意をして下さい。また、お部屋全体を暖房器具で暖めるのも効果的です。 ●  水道管が破裂してしまったら ・ 水道管が破裂したときや、凍結が解けない場合は、富士吉田市管工事協会の当番店または最寄の市指定給水装置工事事業者へ解氷・修理の依頼をお願いいたします。 ・ 解氷等に係る費用は、個人負担となります。事前に工事店にご確認のうえ修理依頼をお願いいたします。 問

リンクはこちら
掲載内容に関するお問い合わせはこちら
上下水道工務課
説明:下水道の予算及び決算管理、公共下水道の使用料、公共下水道の各種調査及び企画、流域下水道の連絡調整、公共下水道の水量調査及び水質調査、水洗化に伴う各種優遇制度、公共下水道排水設備指定工事店、合併処理浄化槽設置補助金に関すること。
〒:403-8601
住所:山梨県富士吉田市下吉田6丁目1番1号
TEL:0555-22-1111
FAX:0555-22-1327
内線:653