ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

寿教室

ページID:0001142 更新日:2025年4月30日更新 印刷ページ表示

 寿教室とは・・・

毎月1回の1時間、同世代の友と学びませんか!!!

高齢者の方が、楽しみながら、多くの人たちと交流できる「ふれあい教室」として、昭和48年から始まったとても歴史のある「教室」です。

  • 対象 市内に居住する65歳以上の方
  • テーマ 「生きがいと喜びを持ち、生き生きした楽しい人生を送ろう!」
  • 開催場所 市内5ヶ所(富楽時・上吉田コミセン・上暮地コミセン・明見コミセン・向原会館)
  • 開催日 毎月1回
  • 参加料 無料

「健康・安全」「教養・文化」の各講座で、講話・軽運動・作品作り・鑑賞(音楽・落語)など、幅広く学ぶことができます。
皆勤者には「皆勤賞」として、3月の閉級式において「記念品」「皆勤賞状」をお贈りします。
現在、約215名の方が在籍しております。(昨年の皆勤者45名)

学級生は、いつでも募集しています。都合のよい時だけに参加してもよいです。お気軽に入級ください。

不明な点がありましら、遠慮なく生涯学習課にお問い合わせください。

おしどり明見 安全下吉田 運動向原 油絵上吉田 W鈴木上暮地 読み聞せ吉田 防災下吉田 落語明見​​

令和7年度 予定表

各地区の実施日について
■火曜日 午前:下吉田地区にお住まいの方(富楽時) 10時00分から
       午後:上吉田地区にお住まいの方(上吉田コミセン) 13時30分から

■水曜日 午前: 暮地地区にお住まいの方(上暮地コミセン) 10時00分 から
       午後: 明見地区にお住まいの方(明見コミセン) 13時30分 から

■木曜日 午後: 向原地区にお住まいの方(向原会館) 13時30分 から

※ 内容が変更になる場合もあります。R7予定表

参加方法等

 寿教室の学級生をいつでも募集しています。

 富士吉田市役所 生涯学習課 Tel 22-1111(内線526) にお電話で申し込んでいただくか、または、以下の申込用紙に記入して、お近くの教室開催日に持参してください。

 ■R7申し込み書 [PDFファイル/502KB]

 

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

富士吉田市教育支援室きらり