本文
吉田小学校分校(院内学級)紹介
~入院中でも学べる場所があります~
〒403-0032
富士吉田市上吉田東七丁目11番1号
富士吉田市立病院3階
Tel・Fax 0555(20)1361
「入院すると勉強が遅れてしまって心配・・・・」「病院での生活はさみしい。」 でも、ご安心ください。富士吉田市立病院内には吉田小学校の分校(院内学級・なかよし学級)があります。
病気やけがを治療しながら、学校教育が続けられます!
手続きをすると,入院期間に関わらず分校(院内学級)で学習したり遊んだりすることができます。体調によっては病室内で学習することも可能です。
*1日だけでも大丈夫です。見学も受け付けています。
*分校(院内学級)にいるのは,吉田小学校の教員です。入院前の学習の様子を担任の先生と連絡を取り,学習に遅れが出ないように進めます。
*学校とリモート授業をすることもできます。
*授業料・教材費などの費用はいっさいかかりません。無料です。
*教科書やドリル・ノート類は,基本的には学校で使っているものをそのまま使います。分校には全学年の教科書や教材が揃っていますので,準備が間に合わなくても御安心ください。
担当医師の許可があれば、いつでも可能です。点滴中でも,車いすに乗ったままでも大丈夫です。分校への行き来は看護師さんが付き添い,看護室とすぐに連絡が取れるようになっています。
土日,祝日・祭日,年末年始~休校です。
夏休み,冬休み~分校での学習が可能です。学校からの課題,読書,工作,復習などに取り組むことができます。
分校の教師が病室に行きます。
学校からの課題に取り組んだり,教科書を使って学習したりします。
学校の担任の先生と連絡をとりながら学習を進めていきます。
○通常の教科はほとんど学習可能です。
○簡単な理科の実験(ふりこ,電磁石,電気など)や裁縫,書写(習字),音楽(器楽,鑑賞,歌唱)
×体育,調理実習,薬品を使う実験,屋外での観察
富士吉田市以外の小学校の児童も、分校を使うことができます。
中学生でも学習の場所として使うことができます。