本文
富士吉田市都市計画マスタープラン(令和3年度改定)
富士吉田市における都市計画の基本方針を示した「富士吉田市都市計画マスタープラン」は、およそ20年先を見据えたまちづくりの将来計画に基づいて令和4年3月に改定しました。この「都市計画マスタープラン」は、「市民意識調査」や「基本方針検討審議会」などにより、プランの検討に市民の参加を得て、近年の本市を取り巻く環境に対応した「富士吉田市の都市計画に関する基本的な方針」として改定したものです。
- 市長あいさつ 市長あいさつ [PDFファイル/592KB]
- 目次 目次 [PDFファイル/178KB]
- 序章 プランの趣旨と位置づけ [PDFファイル/846KB]
都市計画マスタープランとは - 第1章 都市の概況 [PDFファイル/3.71MB]
富士吉田市の概況/市民の都市づくりに係る課題認識と望まれる方向性 - 第2章 都市づくりの課題 [PDFファイル/873KB]
本市を取り巻く社会環境の変化、時代の潮流/都市づくりの主要課題 - 第3章 都市整備構想 [PDFファイル/4.08MB]
都市づくりの目標/都市づくりの部門別方針 - 第4章 地域別構想 [PDFファイル/3.35MB]
地域区分及び地域づくりの主要課題/地域の将来像と地域づくりの基本方針 - 第5章 プランの実現に向けて [PDFファイル/1.33MB]
プランの実現に向けた考え方/都市づくりの実現化方策 - 参考資料 参考資料 [PDFファイル/1.2MB]
策定の経過/市民参加の記録/用語解説
都市計画マスタープランの概要版 概要版 [PDFファイル/1.39MB]
基本方針検討審議会
富士吉田市都市計画マスタープランの改定にあたり、市の職員だけでなく市民の皆様の意見を広く聞き、基本的な方針を定める必要があることから、学識経験者や各種関係団体からの推薦者などを構成員とする「富士吉田市都市計画マスタープラン基本方針検討審議会」を設置いたしました。
住民意向調査(アンケート調査)
都市計画マスタープランの改定にあたり、市民の皆様にお住まいの地域の現状に対する満足度や本市のまちづくりに対する考えなどを反映させるためにアンケート形式による住民意向調査をおこないました。
パブリックコメント
市民意向調査の結果を踏まえ、庁内検討委員会および基本方針検討審議会を経て策定した改定案についてパブリックコメント(意見聴取)をおこない、提出された意見の一部をプランに反映させました。