ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
富士吉田市公式ホームページへ 休日・夜間 小児救急ダイヤル #8000 富士吉田市 子育てLINE<外部リンク>
現在地 子育てサイト > 手当・給付金 > ひとり親家庭への助成 > > 母子・父子・寡婦のための支援

本文

母子・父子・寡婦のための支援

ページID:0002652 更新日:2025年3月31日更新 印刷ページ表示

 母子・父子・寡婦福祉資金

〇母子福祉資金・父子福祉資金

 20歳未満の子どもを抱えている母子・父子家庭の母・父に対して貸し付けられる資金です。(修学資金等12種類)
 

〇寡婦福祉資金

 子どもが20歳以上になって、母子福祉資金が借りられなくなった寡婦及び40歳以上の配偶者のない女子に対して貸付けられる資金です。(修学資金等12種類)

 

【お申込み・お問い合わせ先】

山梨県富士・東部福祉事務所 

電話:0555-24-9032

山梨県/母子・父子・寡婦福祉資金<外部リンク>

ひとり親家庭支援奨学金制度 奨学生募集

 一般財団法人 山梨県母子寡婦福祉連合会より、ひとり親家庭の生徒さんの夢を給付型奨学金で応援する制度のご案内です。

募集人数:全国400名

学年  :中学校3年生 高等学校等1~3年生

奨学金 :月額3万円(返済不要、他の奨学金との併用可)

応募締切:2025年4月18日

 

【お申込み・お問い合わせ先】

一般財団法人 山梨県母子寡婦福祉連合会 事務局

電話:055-252-7014

山梨県母子家庭等就業・自立支援センター事業<外部リンク>

 

介護職員初任者研修 パソコン講座

 一般財団法人 山梨県母子寡婦福祉連合会より、ひとり親家庭等を対象とした就業支援のための就業支援講座のご案内です。

 

〇令和7年度ひとり親家庭等を対象とした就業支援のためのパソコン講座

日程 :令和7年5月11日(日曜日)~7月27日(日曜日) 毎週日曜日

時間 :9時00分~12時00分

受講料:無料

※詳細はPDFをご覧ください

 

〇令和7年度ひとり親家庭等のための介護職員初任者研修

日程 :令和7年6月7日(土曜日)~12月6日(土曜日) 毎週土曜日

時間 :9時30分~16時30分

受講料:7千円

※詳細はPDFをご覧ください

 

【お申込み・お問い合わせ先】

一般財団法人 山梨県母子寡婦福祉連合会 事務局

電話:055-252-7014

山梨県母子家庭等就業・自立支援センター事業<外部リンク>

 

令和7年度 山梨県ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付

 山梨県社会福祉協議会 生活支援課より、資金貸付のご案内です。

 

〇山梨県ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付

 「高等職業訓練促進給付金」を活用して養成機関に在学し、資格の取得を目指すひとり親家庭の親に対して、養成機関の入学準備金及び就職準備金の貸付を行い自立を支援する制度です。

 

〇山梨県ひとり親家庭高等職業訓練促進資金貸付(住宅支援資金)

 母子・父子自立支援プログラムの策定を受け、自立に向けて意欲的に取り組んでいる児童扶養手当の受給を受けている方を対象に、住居借り上げに必要となる資金をお貸しし、より所得の高い就労等に繋げることで自立の促進を図れるよう支援する制度です。

 

【お申込み・お問い合わせ先】

山梨県社会福祉協議会 生活支援課 資金第1担当

電話:055-251-3900

山梨県社会福祉協議会<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)