本文
介護事業所の指定申請等の「電子申請届出システム」の運用開始のご案内
介護保険法施行規則の一部改定に基づき、令和6年4月1日よりすでに申請書類等の変更が行われ、「厚生労働大臣の定める様式(及び標準様式)」において提出いただくことをお願いしているとことでありますが、この度、本自治体においても介護サービスに係る指定及び報酬請求(加算届出を含む)に関連する指定届出について、「電子申請・届出システム」からの受付を令和7年1月から開始します。
詳細についてはこちら →厚生労働省ホームページ: 介護事業所の指定申請等のウェブ⼊⼒・電⼦申請の導⼊、文書標準化<外部リンク>
申請届出種別 | 受付開始 | 備考 |
---|---|---|
新規指定申請 | 令和7年1月6日 | 令和7年2月1日付以降の指定 (※事前相談必須) |
変更届出 | 令和7年1月16日 | |
更新申請 | 令和7年1月6日 | |
その他の申請 再開届出 廃止届 休止届 指定辞退届出 |
令和7年1月6日 | 令和7年2月1日付以降の異動 (※事前相談必須) |
加算に関する届出 | 令和7年1月16日 | 令和7年2月1日以降の異動 |
※令和7年度より、表の申請・届出は原則電子申請によるものとしますが、紙による提出(持参・郵送)も受付けます。
利用準備
●電子申請届出システム対応ブラウザの確認
Microsoft Edge、Safari、Chrome(最新バージョン推奨)
●GビズID作成
システムの利用には、GビズID(プライムかメンバー)が必要です。GビズID(エントリー)は利用できません。IDを持っていない法人はGビズIDのホームページ<外部リンク>よりアカウントを作成してください。
※IDの取得にあたり、申請届出を事業所ではなく法人本社の統括部門で実施されている場合もあることから、必要に応じて法人本社の統括部門等とのご相談をお願いいたします。
※詳細については以下のデジタル庁のホームページをご確認いただき「GビズID」についてのお問い合わせは、デジタル庁ホームページに記載の問い合わせ先までお願いします。
▲登記情報提供サービスについて
添付書類の内「登記事項証明書」については原本の提出が必要です。「電子申請届出システム」に添付していただく場合は「登記事項証明書」の原本に代わり、「登記情報提供サービス」にて取得した登記情報のデータを添付が可能です。登録は任意です。※
※「登記情報提供サービス」をご利用出来ない場合は、「登記事項証明書」原本の写しをPDFデータにて「電子申請届出システム」に添付した上で、原本を別途郵送または対面にてご提出ください。PDF化した登記事項証明書を添付する提出方法は登記事項証明書(原本)の提出として認められませんので、ご注意ください。
登記情報提供サービスについての詳細は、以下のリンクをご参照ください。
登記情報提供サービス<外部リンク>(外部リンク)
Microsoft Edge、Safari、Chrome(最新バージョン推奨)
●GビズID作成
システムの利用には、GビズID(プライムかメンバー)が必要です。GビズID(エントリー)は利用できません。IDを持っていない法人はGビズIDのホームページ<外部リンク>よりアカウントを作成してください。
※IDの取得にあたり、申請届出を事業所ではなく法人本社の統括部門で実施されている場合もあることから、必要に応じて法人本社の統括部門等とのご相談をお願いいたします。
※詳細については以下のデジタル庁のホームページをご確認いただき「GビズID」についてのお問い合わせは、デジタル庁ホームページに記載の問い合わせ先までお願いします。
▲登記情報提供サービスについて
添付書類の内「登記事項証明書」については原本の提出が必要です。「電子申請届出システム」に添付していただく場合は「登記事項証明書」の原本に代わり、「登記情報提供サービス」にて取得した登記情報のデータを添付が可能です。登録は任意です。※
※「登記情報提供サービス」をご利用出来ない場合は、「登記事項証明書」原本の写しをPDFデータにて「電子申請届出システム」に添付した上で、原本を別途郵送または対面にてご提出ください。PDF化した登記事項証明書を添付する提出方法は登記事項証明書(原本)の提出として認められませんので、ご注意ください。
登記情報提供サービスについての詳細は、以下のリンクをご参照ください。
登記情報提供サービス<外部リンク>(外部リンク)