本文
令和7年度も宅配ボックスの購入費用を助成します。
宅配ボックス購入費補助金(再配達削減推進事業補助金)
宅配ボックス購入費補助金とは
物流業界の働き方改革に対応した消費者の行動変容を促進し、再配達の削減による事業者の負担や市民の消費生活の利便性が向上することを目的に、宅配ボックスの購入費用の一部を補助いたします。
補助の対象となる宅配ボックス
鍵またはダイヤル錠等による盗難防止機能を有し、かつ、次の要件を満たすもの
- 宅配物の受け取りを目的とした仕様の製品であること(リース及びレンタル品、自作のものを除く)
- 令和7年4月1日以降に購入したもの
- 戸建て住宅または集合住宅で使用されるもの
補助対象者
次の要件をすべて満たす方
- 申請日において、本市に住所を有し、自ら居住する住宅に補助対象宅配ボックスを設置した方
- 補助対象宅配ボックスを設置する敷地または住宅が自ら所有するものでない場合においては、その所有者等から設置の同意が得られている方
- 国、本市または他の地方公共団体等から購入に係る費用の補助を受けていない方
- 市税等を滞納していない方
- 富士吉田市暴力団排除条例(平成24年条例第16号)第2条第3号に規定する暴力団員等でない方
※すでにこの要綱による補助を受けた方は対象外とさせていただきます。
補助対象経費
宅配ボックス購入費用(消費税及び地方消費税相当分を除く)
※設置費、運搬費及び工事費等は対象外
※ポイント等を使用して購入した場合は、ポイント等を差し引いた額が補助対象額となります。
補助金の額
補助対象経費の2分の1の額(1,000円未満切り捨て)
※上限1万円
申請期間
令和7年4月1日(火曜日)~令和8年2月27日(金曜日)まで
※申請から振込までに2か月程度かかる場合があります。
申請に必要な書類
申請者名・領収書宛名・振込口座名義は同一である必要があります
- 富士吉田市再配達削減推進事業補助金交付申請書兼実績報告書
- 宅配ボックス購入に係る領収書及び内訳書の写し
※領収日、宛名、金額及び消費税等の内訳、製品名、品番、領収者名が記載されているもの - 宅配ボックス設置後の写真(設置状況が確認できるよう撮影されたもの)
- 申請者の振込先口座の情報が分かるものの写し
※金融機関名、支店名、口座名義(カナ)、口座番号が確認できるもの - 市税完納証明書(市役所税務課で取得できます)
※申請に必要な書類(様式)は、下記または市役所商工振興課窓口で取得してください。
申請方法
書類一式を直接、商工振興課窓口(市役所西別館1階)へ提出してください。
窓口受付時間:午前8時30分~午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日を除く)
※不備なく提出していただいた日を受付日とします。