ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 経済環境部 > 環境政策課 > 花の苗の配布

本文

花の苗の配布

ページID:0002600 更新日:2025年3月25日更新 印刷ページ表示

※令和5年4月1日から窓口が変更になりましたのでご注意ください。
環境美化センター2階 富士吉田市小明見3-11-32
電話 0555-30-4153

花の苗の配布について

環境政策課では、希望する自治会などへの団体へ花の苗を無料配布する、

花のまちづくり活動の支援を行っています。配布を希望される場合は

「富士吉田市花のまちづくり実施計画書」の提出をお願いします。

花の配布は、6月(夏花)と10月(秋花)の2回に分けて実施し、

1団体につき合計500株までの配布といたします。

なお、活動終了後には「富士吉田市花のまちづくり実施報告書」

の提出をしていただきます。

花のまちづくり活動とは

市民の皆さんの手で地域を花で飾る花いっぱい運動を通じて、

第3次環境基本計画に掲げる目標

「環境のために自ら考え、行動するまちづくり」「快適で住みよい美しいまちづくり」

を推進・達成するための取り組みとして、

自治会などの団体へ花の苗の無料配布を実施しています。

美しい花が咲き誇るまちづくりをみなさんの手でつくりましょう。

対象者

 市内の自治会、学校、シニアクラブといった複数名からなる団体が対象となります。

対象内容

公園や公共広場、道路の植え込み、会館周辺又は道路に面した市民が自由に鑑賞できる
場所を活用した花壇やプランターへの植花が配布対象となります。
植花後の水やり、肥料、除草など花の育成管理を行っていただきます。

配布数量

配布数は上限500株としていますが、予算の都合上、

株数を調整させて頂く場合がありますので、ご了承ください。

その他

プランターを使用する場合は各自でご用意ください。
公共用地以外の用地を使用する場合は各自で使用許可を得てください。

実施計画書・実施報告書については
下記からダウンロードの上、環境政策課メールにて提出するか、

印刷の上、郵送または環境政策課まで直接ご提出ください。

環境政策課メールアドレス:kankyo@city.fujiyoshida.lg.jp
※メールでの提出の場合、件名に必ず「花の苗の配布について」とご記入ください。

新たに参加を希望される自治会、団体の方へ

計画書、報告書ともに提出期限があります。
新規参加を希望される自治会、団体の方は必ず

環境政策課まで事前にお問い合わせください。

PDFファイルはこちら

実施計画書 [PDFファイル/76KB]

実施計画書 書き方見本 [PDFファイル/108KB]

実施報告書 [PDFファイル/67KB]

実施報告書 書き方見本 [PDFファイル/308KB]

ダウンロードファイルはこちら

実施計画書 [Wordファイル/50KB]

実施報告書 [Wordファイル/51KB]

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ふじよしだ時計

「ふるさと納税」の返礼品が1分毎に切り替わります。