介護保険サービスには、自宅を中心に利用する「居宅サービス」、介護保険施設に入所する「施設サービス」があります。また、事業所のある市区町村にお住まいの方のみが利用できる「地域密着型サービス」があります。
介護サービスの種類と費用のめやす
※利用者負担は介護報酬の1~3割です。
※本ページでは、自己負担1割の費用をめやすとして掲載してします。
○自宅を中心に利用するサービス
○介護保険施設で受けるサービス
○生活環境を整えるサービス
訪問介護【ホームヘルプサービス】 要介護1~5の方
ホームヘルパーに自宅を訪問してもらい、身体介護や生活援助を受けます。
|
自己負担(1割)のめやす |
身体介護中心
・食事、入浴、排せつのお世話
・衣類やシーツの交換 など
|
20分~30分未満 244円 |
生活援助中心
・住居の掃除、洗濯、買い物
・食事の準備、調理 など
|
20分~45分未満 179円
|
訪問入浴介護 要支援1・2、要介護1~5の方
自宅に浴槽を持ち込んでもらい、入浴の介助を受けます。
要介護度 |
自己負担(1割)のめやす |
要支援1・2 |
856円 |
要介護1~5 |
1,266円 |
訪問看護 要支援1・2、要介護1~5の方
看護師などに訪問してもらい、床ずれの手当てや点滴の管理をしてもらいます。
要介護度 |
病院・診療所から |
訪問看護ステーションから |
要支援1・2 |
553円 |
794円 |
要介護1~5 |
574円 |
823円 |
訪問リハビリテーション 要支援1・2、要介護1~5の方
リハビリの専門家に訪問してもらい、自宅でリハビリを受けます。
要介護度 |
自己負担(1割)のめやす |
要支援1・2 |
1回あたり 298円 |
要介護1~5 |
1回あたり 308円 |
居宅療養管理指導 要支援1・2、要介護1~5の方
医師、歯科医師、薬剤師、歯科衛生士などに訪問してもらい、薬の飲み方、食事など療養上の管理・指導を受けます。
月4回まで |
自己負担(1割)のめやす【単一建物居住者1人に対して行う場合】 |
薬局の薬剤師の場合 |
518円 |
歯科衛生士等の場合 |
362円 |
夜間対応型訪問介護 要介護1~5、地域密着型
夜間に定期的にヘルパーが巡回して介護を行う訪問介護と、緊急時に利用者が通報するとヘルパーが急行する随時対応の訪問介護があります。
|
自己負担(1割)のめやす【基本対応の場合】
|
1か月 |
989円 |
定期巡回・随時対応型訪問介護看護 要介護1~5、地域密着型
介護職員と看護師が密接に連携し、定期的に訪問します。また、利用者の通報や電話などに対して随時対応します。
要介護度 |
1か月あたりの自己負担(1割)のめやす【介護と看護を利用】 |
要介護1~5 |
7,946円~28,298円 |
施設に通って利用する
通所介護【デイサービス】 要介護1~5
通所介護施設で、食事・入浴などの介護や機能訓練が日帰りで受けられます。
要介護度 |
自己負担(1割)のめやす【通常規模の施設/7~8時間未満の利用の場合】 |
要介護1~5 |
658円~1,148円 |
地域密着型通所介護 要介護1~5、地域密着型
定員18人以下の小規模な通所介護施設で、食事・入浴などの介護や機能訓練が日帰りで受けられます。
要介護度 |
自己負担(1割)のめやす【7~8時間未満の利用の場合】 |
要介護1~5 |
753円~1,312円 |
通所リハビリテーション【デイケア】 要支援1・2、要介護1~5
介護老人保健施設や病院・診療所で、日帰りの機能訓練などが受けられます。
要介護度 |
自己負担(1割)のめやす |
要支援1 |
1か月あたり 2,268円 |
要支援2 |
1か月あたり 4,228円 |
要介護1~5 |
【通常規模の施設/7~8時間未満の利用の場合】 762円~1,379円 |
認知症対応型通所介護 要支援1・2、要介護1~5、地域密着型
認知症と診断された方が、食事・入浴などの介護や支援、機能訓練を日帰りで受けられます。
要介護度 |
自己負担(1割)のめやす【7~8時間未満の利用の場合】 |
要支援1 |
861円 |
要支援2 |
961円 |
要介護1~5 |
994円~1,427円 |
短期間施設に泊まる
短期入所生活介護【ショートステイ】 要支援1・2、要介護1~5
介護老人福祉施設などに短期間入所して、食事・入浴などの介護や機能訓練が受けられます。
要介護度 |
ユニット型個室 |
従来型個室 |
多床室 |
要支援1 |
529円 |
451円 |
451円 |
要支援2 |
656円 |
561円 |
561円 |
要介護1~5 |
704円~987円 |
603円~884円 |
603円~884円 |
短期入所療養介護【医療型ショートステイ】 要支援1・2、要介護1~5
介護老人保健施設などに短期間入所して、医療によるケアや介護、機能訓練などが受けられます。
要介護度 |
ユニット型個室 |
従来型個室 |
多床室 |
要支援1 |
624円 |
579円 |
613円 |
要支援2 |
789円 |
726円 |
774円 |
要介護1~5 |
836円~1,056円 |
753円~971円 |
830円~1,052円 |
通いを中心とした複合的なサービス
小規模多機能型居宅介護 要支援1・2、要介護1~5、地域密着型
小規模な住居型の施設への「通い」を中心に、自宅に来てもらう「訪問」、施設に「泊まる」サービスが柔軟に受けられます。
要介護度 |
1か月あたりの自己負担(1割)のめやす |
要支援1 |
3,450円 |
要支援2 |
6,972円 |
要介護1~5 |
10,458円~27,209円 |
看護小規模多機能型居宅介護【複合型サービス】
利用者の状況に応じて、小規模な住居型の施設への「通い」、自宅に来てもらう「訪問」(介護と看護)、施設に「泊まる」サービスが柔軟に受けられます。
要介護度 |
1か月あたりの自己負担(1割)のめやす |
要介護1~5 |
12,447円~31,408円 |
自宅から移り住んで利用する
認知症対応型共同生活介護【グループホーム】 要支援2、要介護1~5、地域密着型
認知症と診断された高齢者が共同で生活できる場(住居)で、食事・入浴などの介護や支援、機能訓練が受けられます。
要介護度 |
1日あたりの自己負担(1割)のめやす【2ユニットの事業所の場合】 |
要支援2 |
749円 |
要介護1~5 |
753円~845円 |
地域密着型 介護老人福祉施設入所者生活介護 要介護3~5、地域密着型
定員29人以下の小規模な介護老人福祉施設で、食事・入浴などの介護や健康管理が受けられます。
要介護度 |
1日あたりの自己負担(1割)のめやす【ユニット型個室の場合】 |
要介護3~5 |
828円~971円 |
※新規に入所できるのは、原則。要介護3以上の方。
特定施設入所者生活介護 要支援1・2、要介護1~5
有料老人ホームなどに入所している方が受けるサービスです。食事・入浴などの介護や機能訓練が受けられます。
要介護度 |
1日あたりの自己負担(1割)のめやす【包括型(一般型)の場合】 |
要支援1 |
183円 |
要支援2 |
313円 |
要介護1~5 |
542円~813円 |
地域密着型 特定施設入所者生活介護 要介護1~5、地域密着型
定員29人以下の小規模な有料老人ホームなどで、食事・入浴などの介護や機能訓練が受けられます。
要介護度 |
1日あたりの自己負担(1割)のめやす |
要介護1~5 |
546円~820円 |
介護老人福祉施設【特別養護老人ホーム】 要介護3~5
常に介護が必要で、自宅では介護ができない方が対象の施設。
要介護度 |
1か月あたりの施設サービス費(1割)のめやす |
|
ユニット型個室/ユニット型個室的多床室 |
従来型個室 |
多床室 |
要介護3~5 |
約24,450円~約28,650円 |
約21,960円~約26,130円 |
約21,960円~約26,130円 |
※新規に入所できるのは、原則として、要介護3以上の方。
介護老人保健施設 要介護1~5
病状が安定し、リハビリに重点をおいた介護が必要な方が対象の施設。
要介護度 |
1か月あたりの施設サービス費(1割)のめやす【基本型】 |
|
ユニット型個室/ユニット型個室的多床室 |
従来型個室 |
多床室 |
要介護1~5 |
約24,060円~約30,540円 |
約21,510円~約27,960円 |
約23,790円~約30,360円 |
介護医療院 要介護1~5
医療と介護が一体的に受けられます。主に長期にわたり療養が必要な方が対象の施設。
要介護度 |
1か月あたりの施設サービス費(1割)のめやす【I型】 |
|
ユニット型個室/ユニット型個室的多床室 |
従来型個室 |
多床室 |
要介護1~5 |
約25,500円~約41,760円 |
約21,630円~約37,890円 |
約24,990円~約41,250円 |
同一年度で購入できるのは10万円が上限で、その1~3割が自己負担です。10万円分購入された場合、1~3万円が自己負担です。
居宅介護住宅改修 詳しくはこちら→住宅改修の手引き
20万円が上限で、その1~3割が自己負担です。費用が20万円かかった場合、2~6万円が自己負担です。