ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 経済環境部 > 環境美化センター > 鉄砲(散弾銃)の弾の処分方法

本文

鉄砲(散弾銃)の弾の処分方法

ページID:0001593 更新日:2025年1月6日更新 印刷ページ表示

自宅や倉庫などから鉄砲の弾を発見され、処分にお困りの皆様に取扱いについてお知らせします。
昨今、鉄砲の弾がステーション収集されたごみの中から発見される事案が数件出ています。鉄砲の弾は一般廃棄物と異なり、他の人に譲渡することや廃棄することも火薬類取締法により規制されています。使用者の死亡などにより廃棄方法が分からないまま、鉄砲の弾をごみステーションに出すことは大変危険なので絶対に出さないでください。
 処分方法については、一般社団法人日本火薬鉄砲商組合連合会のホームページをご覧いただくか、富士吉田警察署生活安全課に御相談ください。

一般社団法人日本火薬鉄砲商組合連合会<外部リンク>
電話番号03-5549-9041

富士吉田警察署 生活安全課
電話番号0555-22-0110


ふじよしだ時計

「ふるさと納税」の返礼品が1分毎に切り替わります。