ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画部 > 市民協働推進課 > 日本語でくらす富士吉田“日本語交流会”の開催(令和7年7月13日)

本文

日本語でくらす富士吉田“日本語交流会”の開催(令和7年7月13日)

ページID:0011221 更新日:2025年7月17日更新 印刷ページ表示

第1回目 日本語交流会

日本語交流会1​​
令和7年7月13日 下吉田コミニュティセンターにて、日本語交流会を開催しました。
第1回目となるこの日は「富士吉田で、日本人と外国人がともに暮らす社会」をテーマにみんなでたくさん話をしました。

 

アイスブレイクタイム

日本語交流会2  日本語交流会3  日本語交流会4
お箸を使って簡単なゲームをしました!

 

富士吉田市で共生するために大切なこと

日本語交流5  日本語交流6  日本語交流7
富士吉田市の場所や人口は?他にもトラブルになりやすいゴミの出し方の改善方法などを話し合いました。

 

山梨県地域日本語コーディネーター 古屋 玲子さんのワークショップ

日本語交流会8  日本語交流会7  日本語交流会9
日本語の話し方・聞き方や、お互いの共通点を探すワークショップをしました。

 

 

日本語交流会10
今回は21人の外国人の方が参加してくれました。
みなさん、口をそろえて「楽しかったです♪」と言ってました。
積極的にたくさん話をしたり聞いたり、充実した時間を過ごせたと思います。
そして何より笑顔が素敵でした‼


次回は8月17日です。たくさんの方の参加をお待ちしております!!

詳細はこちら↠日本語交流会

 

 


ふじよしだ時計

「ふるさと納税」の返礼品が1分毎に切り替わります。