ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > コミュニティ・地域活動 > 多文化共生・外国人住民の方 > (仮称)富士吉田市多文化共生フェスタ

本文

(仮称)富士吉田市多文化共生フェスタ

ページID:0010178 更新日:2025年5月1日更新 印刷ページ表示

(仮称)富士吉田市多文化共生フェスタを開催します!

 富士吉田市は、コロナ5類移行後(令和5年5月以降)から外国人住民が増えています。それまでは平均600人程度でしたが、令和7年4月1日現在で983人と過去最高となっています。
また、多くの方が就労しており、仕事や日常生活で日本語を使う必要があります。
 富士吉田市国際親善委員会では、多文化共生の考えの元、国籍関係なく市民同士が相互理解やつながりをつくる機会として「(仮称)富士吉田市多文化共生フェスタ」を開催することになりました。このページでは、当イベントに関する様々な情報を順次掲載していきます。

(仮称)富士吉田市多文化共生フェスタ 【予定】
日程 : 令和7年11月24日(月) ※勤労感謝の日の振替休日
場所 : 富士吉田市民会館
主催 : 富士吉田市国際親善委員会(事務局:市役所 企画部 市民協働推進課 国際担当)

※終了しました  【募集】(仮称)富士吉田市多文化共生フェスタ実行委員会の“実行委員”を募集します!(2025年5月1日)

※募集は終了しました。たくさんのご応募、ありがとうございました!
本イベントの 企画など一緒にしてくれる実行委員を募集します。下記をご確認いただき、ぜひご応募ください!

対象

 市民の方(国際親善委員会会員の場合は、富士北麓地域に住所のある方)

区分

 ボランティア活動

人数

 15名(先着順ではありません。応募数が多い場合には、15名を超える場合があります)

条件

○共生社会の構築に、興味や理解のある方
○【外国人の方】日本語で自分の考えを伝えようとする気持ちがあり、簡単なコミュ二ケーションができる方(実行委員は、意見を出し合いながらイベントを企画するため)
○【日本人の方】外国人住民と、日本語で真摯に向き合おうとする気持ちのある方(市内に住む多くの外国人の方は、仕事や生活で日本語を使っています。)
○企画の段階から、準備や手配等ができる方
○6~11月の準備期間中、月1回開催される実行委員会(基本的に平日夜)に出席し、フェスタ当日も参加いただける方

応募方法

申請フォーム<外部リンク>またはQRコードからご応募ください。 ※決定の連絡は、個別にします。
QR


募集期間 

令和7年5月8日(木)~5月23日(金)
詳細は、下記PDFファイルをご確認ください。


(仮称)富士吉田市多文化共生フェスタ実行委員募集 [PDFファイル/1.04MB]
ふじよしだし たぶんかきょうせいフェスタ じっこういいん ぼしゅう(やさしいにほんご) [PDFファイル/1.15MB]

第2回実行委員会ミーティングを行いました(2025.7.7)

日  時:7月7日(月)19時~20時 下吉田コミュニティセンター 2階 会議室
活動内容:ステージイベント、その他のブース、フライヤーの作成について 
本日、七夕でした☆彡‥‥‥そんな話題を振る余裕もなく、短い時間でたくさん話し合うことがあったため、ミーティングに集中していました。ステージイベントの演者が、ほぼ決まりました。まだまだ大枠を話し合っている段階ですが、もう少し細かい部分が決まってくると、担当に分かれて作業に入れそうです。活発に意見を出し合い、笑いもあり、とても良い雰囲気で取りくんでいます‼
『フェスタが成功し、だれもが住みやすいまちづくりが広がりますように…』
m1 M2
11 M4

第1回実行委員会ミーティングを行いました(2025.6.12)

日  時:6月12日(木)19時~20時 下吉田コミュニティセンター 2階 小会議室
活動内容:イベント主旨の確認、イベント全体に関する話し合い 等

実行委員18名で、始動しました!一般からの募集では、3名の外国人住民の方がメンバーになってくれました!“まずはメンバー同士が仲良くなって、意見を活発に言いあえる関係性を作ろう…”と考えていましたが、ミーティングが始まる前からみなさんたくさんおしゃべりしていました!「多文化共生」という言葉をたくさん使うので、意味を正しく理解してもらえるように説明もしました。国籍関係なく、だれもが楽しめるフェスタをめざし、実行委員会メンバーのみなさんと楽しみながら取り組んでいきたいと思います♪

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ふじよしだ時計

「ふるさと納税」の返礼品が1分毎に切り替わります。