本文
税金のクレジット納付
富士吉田市の市税・料金のクレジットカード決済サービス
クレジット納付サービス『F-REGI公金支払い』からインターネット、スマートフォンなどを利用して、
自宅や外出先などの場所や時間を選ばずに、24時間いつでも納付ができます。
【利用できるクレジット納付サービス】
F-REGI公金支払い
※24時間いつでも納付できます。ただし、納付が可能な期限は、納期限当日の23時30分までです。
利用できる税目・料金等
- 市県民税(普通徴収)
- 固定資産税・都市計画税
- 軽自動車税(種別割)
- 国民健康保険税(普通徴収)
- 介護保険料(普通徴収)
- 後期高齢者医療保険料(普通徴収)
- 公営住宅家賃
※次の税金は「地方税お支払サイト」でもクレジット納付ができます。
- 市県民税(普通徴収)
- 固定資産税・都市計画税
- 軽自動車税(種別割)
- 国民健康保険税(普通徴収)
「地方税お支払サイト」からクレジット納付をする場合、決済手数料が「F-REGI公金支払い」とは異なりますので、必ず事前にご確認ください。
地方税お支払サイト<外部リンク>
納付のためにご用意いただくもの
- 納付期限内の納付書
- インターネット利用環境(パソコン、スマートフォン、タブレット)
- クレジットカード(下記のブランドロゴが入ったもの)
- VISA
- Mastercard
- JBC
- American Express
- Diners Club
ご利用前に必ずお読みください
- 市や金融機関、コンビニエンスストアの窓口では、クレジットカード提示による納付はできません。
- 納付が可能な期限は、納期限当日の23時30分までです。納期限内の納付書のみ納付ができます。
- 納付後に領収証書は発行されません。領収証書が必要な方や納付後すぐに納税証明書が必要な方は、納付書裏面に記載のある金融機関やコンビニ・市役所窓口で納付してください。
- クレジットカードで納付された場合、収納の確認は一週間程度要します。
- 令和5年1月から、二輪の小型自動車以外の車検が必要な車両の納付情報を、軽自動車検査協会・運輸支局等がオンラインで確認できる軽自動車税納付確認システム(軽JNKS)の運用が開始となっており、令和7年4月から二輪の小型自動車の納付情報も軽JNKSでの運用が開始されました。軽JNKSの運用にともない、継続検査窓口での納税証明書の提示は原則不要です。ただし、納付と車検の時期によっては紙の納税証明書の提示が必要となる場合があります。 「納税証明書」については、こちらを確認してください。
- 再発行した納付書での納付の場合、納税証明書はついていません。納税証明書が必要な方は、領収証書を持参し市役所税務課証明担当で納税証明書(無料)を取得してください。
- パソコンやスマートフォンなどの通信費用は、利用者負担になります。
クレジット納付時の決済手数料について
決済手数料は、利用者のご負担となります。詳しくは、納付サイトにてご確認の上、納付手続きを行って下さい。
(納付サイトでは手数料の試算ができます)
納付サイトについて
『富士吉田市納付サイト』アイコンをクリックすると、別ウィンドウで専用サイトが開きます。
専用サイトから画面の案内に従って納付書に記載されている納付番号やクレジットカード情報等を入力することで納付手続きを行うことができます。
※納付サイトは、株式会社エフレジが提供する『F-REGI公金支払い』を利用しています。
↓こちらのQRコードからも『F-REGI公金支払い』サイトへアクセスできます
問い合わせ先
- 市税・料等について 収税課 管理担当 内線121・122
- 公営住宅家賃について 都市政策課 住宅管理担当 内線292・293