ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
富士吉田市公式ホームページへ 休日・夜間 小児救急ダイヤル #8000 富士吉田市公式LINE<外部リンク>
現在地 子育てサイト > 保育サービス > 放課後児童クラブ > > 令和8年度 放課後児童クラブ 入所者募集

本文

令和8年度 放課後児童クラブ 入所者募集

ページID:0001454 更新日:2025年10月31日更新 印刷ページ表示

富士吉田市放課後児童クラブは、働きながら子育てする保護者を応援するとともに、放課後や学校休業日の昼間に子どもに遊びや生活の場を提供し、子どもの健全な成長を手助けすることを目的としています。


令和8年4月から入所を希望する児童を募集します。
※令和7年度に利用している児童も申請が必要です。

対象児童

 市内の小学1年生~6年生で、保護者が就労などで放課後等に家庭において適切な保育が受けられない児童
 ※「社会性を身につけさせたい」「近所に友達がいない」等の理由では入所できません。

申請書類配布

期間:令和7年11月10日(月曜日)~令和7年11月14日(金曜日)

場所:学区内の放課後児童クラブ(午後2時~6時)

   子育て支援センター1階 (午前8時30分~午後5時15分)
   ※12日(水曜日)のみ午後7時まで

申請書類受付

日にち:令和7年12月8日(月曜日)~12月13日(土曜日)

現在利用中の児童

場所:各放課後児童クラブ
時間:放課後児童クラブ開所時間中

新規の児童

※【現在利用中の児童】のきょうだいは、上記の受付となります
場所:子育て支援センター1階
時間:午前8時30分~午後5時15分(時間厳守)
※12月10日(水曜日)のみ午後7時まで
※12月13日(土曜日)も午前9時~午後4時まで受付します。

提出書類:

  1. 放課後児童クラブ利用申請書
  2. 保育ができない証明書(保護者および同居の70歳未満の祖父母)
    • 就労証明書または医師の診断書等
  3. 同意書
  4. 緊急時連絡カード

※受付日時以外は受付できませんので、ご注意ください。
※今回の受付期間以降の申請は、令和7年3月以降となります。空き状況によっては、入所待機となる場合もあります。
※令和8年度中の長期休暇中における利用も今回申請してください。

利用の取消

次のような場合は、利用を取り消します。

  • 利用要件に該当しなくなった場合
  • 申請の内容に虚偽・不正があると認められた場合
  • 支援員の指導に従わない場合又は他の児童に危害を加えるなど児童クラブの運営に支障をきたすと判断した場合
  • 閉所時間を過ぎるお迎えが多く見受けられる場合
  • 保護者負担金が未納の場合

令和8年度民間放課後児童クラブ入所者募集!!

アエラ放課後児童クラブ(民間放課後児童クラブ)

対象者

市内の小学1年生~6年生で、保護者が就労などで放課後等に家庭において適切な保育が受けられない児童
※送迎もあります(利用料あり)

定員

40名

開設日時

月曜日~金曜日 下校~18時30分
毎週土曜日 8時~18時30分
※土曜日は利用希望者がいれば開設

利用負担金

市に準ずる 8月以外2,000円 8月 6,000円
教材費 1,000円
※その他特別プログラム参加の場合は別途実費負担

申請方法

申請書受付期間 11月10日(月曜日)~17日(月曜日) 
※Webフォームでの申請となります。
※市の申請とは別になりますので直接アエラスポーツへ申込をしてください。
※こども家庭センターへ申請してもアエラ放課後児童クラブへは入所できませんのでお間違いのないようお願いいたします。
※詳細は直接お問い合わせまたはHP等でご確認ください。