ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画部 > 企画課 > 令和5年度JOCオリンピック教室

本文

令和5年度JOCオリンピック教室

ページID:0002689 更新日:2025年1月6日更新 印刷ページ表示

 富士吉田市では、「富士吉田市ホストタウン交流計画」に基づきオリンピアンとの各種交流事業を実施しており、また、令和2年3月4日にはJOCパートナー都市となったことからも継続的にオリンピック・ムーブメント事業を展開しております。
 この度、公益財団法人日本オリンピック委員会がオリンピック・ムーブメントの普及、啓発活動の一環として実施している「JOCオリンピック教室」を市立中学校4校で実施しました。

実施校

吉田中学校

 実施日:令和5年6月14日(水曜日)・15(木曜日)
 オリンピアン

  • 高平 慎士 先生(陸上競技/短距離走)
    2004年アテネ大会 4x100mリレー 4位・2008年北京大会 4x100mリレー 銀メダル・2012年ロンドン大会 4x100mリレー 4位
  • 勅使川原 郁恵 先生(スケート/ショートトラック)
    1998年長野大会 300mリレー 4位/1000m 7位/500m 24位・2002年ソルトレイクシティ大会 3000mリレー 4位/1000m 17位・2006年トリノ大会 1500m 17位

富士吉田市立吉田中学校(日本オリンピック委員会レポート)<外部リンク>

下吉田中学校

 実施日:令和5年7月5日(水曜日)・6日(木曜日)
 オリンピアン

  • 長谷川 大悟 先生(陸上競技/三段跳)
    2016年リオデジャネイロ大会 出場
  • 山田 優梨菜 先生(スキー/ジャンプ)
    2014年ソチ大会 女子ノーマルヒル 個人 30位
  • 海堀 あゆみ 先生(サッカー)
    2008年北京大会 4位・2012年ロンドン大会 銀メダル

富士吉田市立下吉田中学校(日本オリンピック委員会レポート)<外部リンク>

明見中学校

 実施日:令和5年7月7日(金曜日)
 オリンピアン
 小菅 寧子 先生(セーリング)
 2008年北京大会 Rs:X級 13位

富士吉田市立明見中学校(日本オリンピック委員会レポート)<外部リンク>

富士見台中学校

 実施日:令和5年7月12日(金曜日)
 オリンピアン
 宮澤 崇史 先生(自転車/ロード)
 2008年北京大会 ロードレース出場

富士吉田市立富士見台中学校(日本オリンピック委員会レポート)<外部リンク>

授業の様子

 オリンピアンが教師役となり、自身に様々な経験を通し、「オリンピズム」や「オリンピックの価値」等を伝えると同時に、この価値がオリンピアンだけのものではなく、多くの人々が共有し日常生活にも生かすことの出来るものであることを学習する授業です。

​吉田中学校:運動の画像​​下吉田中学校:運動の画像明見中学校:運動の画像
    ​吉田中学校:運動          下吉田中学校:運動       明見中学校:運動​

​吉田中学校:座学の画像​下吉田中学校:座学の画像​明見中学校:座学​の画像
​    吉田中学校:座学          下吉田中学校:座学        明見中学校:座学

公益財団法人 日本オリンピック委員会【公式】JOCオリンピック教室のページは、こちら<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ふじよしだ時計

「ふるさと納税」の返礼品が1分毎に切り替わります。