ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 道路・河川・交通 > 道路 > 富士吉田忍野スマートインターチェンジ開通
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政 > 計画・ビジョン > 建設・上下水道 > 富士吉田忍野スマートインターチェンジ開通

本文

富士吉田忍野スマートインターチェンジ開通

ページID:0002632 更新日:2025年3月27日更新 印刷ページ表示

 平成28年6月に国より連結許可を受けた「富士吉田忍野スマートインターチェンジ」の開通についてお知らせします。

富士吉田忍野スマートインターチェンジの開通について

富士吉田市と中日本高速道路株式会社 八王子支社が事業を進めてきたE68 東富士五湖道路 富士吉田忍野スマートインターチェンジ(IC)が、令和4年7月24日(日曜日)午後3時に開通しました。

富士吉田忍野スマートインターチェンジの開通についての画像

富士吉田忍野スマートインターチェンジ概要

設置場所:山梨県富士吉田市上吉田 E68 東富士五湖道路 富士吉田ICと山中湖ICの間
利用可能車種:ETC車載器を搭載した全車種
利用形態:一旦停止型のフルIC、本線直結型、24時間利用可能

位置図

位置図の画像

主要IC間の利用料金

主要IC間の利用料金の画像

※上記は主要IC間の通常料金のみを表示しています。
上記以外の料金やETC割引適用後の料金については、
下記のリンクよりNEXCO中日本(ネクスコ中日本)公式Webサイトをご覧ください。

富士吉田忍野スマートインターチェンジのご利用にあたっての注意事項

  • スマートICはETC専用のICです。ご利用にあたっては、ETC車載器にETCカードを挿入して通行してください。
  • スマートICでは、車両が停止した状態でなければ開閉バーが開きません。ETCゲートの手前で必ず一旦停止し、バーが開いてから通行してください。
  • 当スマートインターチェンジには現地に係員がおりません。開閉バーが開かないなどのトラブル時は、インターホンのご利用をお願いいたします。
  • ETC車載器を搭載していない車両が誤ってスマートIC「入口」に進入した場合は、バックせずに一般道へ戻ることができる構造となっております。同様に、ETC車載器を搭載していない車両が誤ってスマートIC「出口」に進入した場合も、バックせずに高速道路へ戻ることができる構造となっております。
  • 道路管理上やむを得ない場合に出入口を閉鎖することがあります。その場合は、最寄りICのご利用をお願いいたします。

リンクはこちら

NEXCO中日本(ネクスコ中日本)公式Webサイト<外部リンク>


ふじよしだ時計

「ふるさと納税」の返礼品が1分毎に切り替わります。