ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画部 > 市民協働推進課 > コロラド・スプリングス市(米国)概要

本文

コロラド・スプリングス市(米国)概要

ページID:0002062 更新日:2025年1月6日更新 印刷ページ表示

コロラド・スプリングス市内にある 姉妹都市を記念した鳥居の画像アメリカ合衆国 コロラド・スプリングス市についての画像2

コロラド・スプリングス市内にある
姉妹都市を記念した鳥居

[COLORADO SPRINGS official visitor guide]より

 年間約250日も太陽に恵まれ、空気は乾燥していますので、夏は過ごしやすく、冬季には降雪もみられますが、凍結することはまれで、1年を通して非常に過ごしやすいところです。
 周辺には世界的に有名なリゾート地アスペンなどもあり、夏は避暑地として、また冬はスキーを楽しむためのリゾート地として、アメリカはもちろん、世界各地からたくさんの人が訪れる観光地です。
 最近では、陸上選手たちの高地トレーニングの場としても、同じコロラド州ボルダーと並び世界中のアスリート達に注目されています。
 また、標高14,115フィート(約4302m)のパイクスピークは、自動車と列車でその山頂まで登ることができ、多くの観光客が訪れています。
 パイクスピークの周辺にも、「神々の庭」(Garden of the Gods)、世界一高いつり橋のロイヤル・ゴージ・ブリッジ、セブンフォールズなどの観光資源が豊富で、最近では、ラフティング、マウンテンバイク、ホースバックライディング、西部時代の体験キャンプなど雄大な大自然の中でのアウトドアスポーツの拠点として多くの観光客を受け入れるようになりました。
 都市としては、1970年には135,000人だった市の人口が2000年には358,400人と30年で約3倍の伸びを見せている人気都市で、市郊外には、北アメリカ防空司令部(NORADO)、ピーターソン空軍基地、アメリカ空軍士官学校などの軍事施設があり、市を支える産業の一つとなっています。
 加えて最近では、IT技術を支えるハイテク産業と宇宙技術産業の拠点としても注目を浴び、多くの技術者たちが移り住んできています。
 街全体が、経済開発と環境保全とのバランスがとれており、そこに住む住民たちは、街に誇りを持ち心豊かに暮らしています。

姉妹都市提携のいきさつ

昭和36年春、コロラド州デンバーのエリザベス・H・ローズ夫人が文化使節として日本を来訪し、富士北麓を通過した際、コロラド・スプリングス市と富士吉田市が気候、風物などの自然環境がよく似ていることに感心し、帰国後そのことをウィリアム・シー・ヘンダースン、コロラド・スプリングス市長に話したことがきっかけになりました。  その後、ローズ夫人の知人である、山崎為一氏(山梨大学教授)の橋渡しにより、昭和37年2月13日、コロラド・スプリングス市議会において姉妹都市提携を決議、これを受けて、同年3月16日、富士吉田市議会において議決されました。

相互の議決文

姉妹都市提携盟約締結について

 アメリカ合衆国コロラド州、コロラド・スプリングス市と姉妹都市提携盟約を締結して、文化、経済交流を推進し、両市及び市民の相互理解と親善により、国際平和達成の理念に寄与するものとする。

昭和37年3月16日 提出
富士吉田市長 堀内 昇

昭和37年3月16日 議決
富士吉田市議会議長 浅沼 丑太郎

「国民外交運動」に基づく富士吉田市との提携を承認する決議文

 異なる国籍を持つ人々との間の友好と理解を深めるために、ドワイト・ディー・アイゼンハワー大統領が始めた「国民外交運動」に基づいて、合衆国の多くの都市が諸外国の都市と姉妹都市提携を行ったので、富士吉田市がコロラド・スプリングス市の姉妹都市となる希望を表明したので、コロラド・スプリングス市が富士吉田市と提携する考えはコロラド・スプリングス市の市民の間に非常な関心と熱意を引き起こしたので、そして提携から偉大な、そして永遠の利益がもたらされるのであるので、よって、コロラド・スプリングス市議会はここに富士吉田市を「国民外交運動」のもとにコロラド・スプリングス市の姉妹都市として正式に承認することを決議する。

コロラドスプリングス市において

1962年2月13日
市長兼市議会議長 ウィリアム・シー・ヘンダースン

コロラド・スプリングスミニ知識

市の面積:474平方キロメートル(富士吉田市[121.74平方キロメートル]の約4倍)

市の平均高度:6,035feet (約1,840m)

人口:416,427人(2010年)404,358人(2009年)392,164人(2006年)358,400人(2000年) 215,150人(1980年) 135,501人(1970年)

日本との時差:-15時間

年間観光客数:600万人

コロラド・スプリングス市の気候
 

1月

2月

3月

4月

5月

6月

7月

8月

9月

10月

11月

12月

最高気温
(℃)

5℃

7℃

10℃

15℃

20℃

26℃

29℃

27℃

23℃

18℃

10℃

6℃

最低気温
(℃)

-9℃

-7℃

-4℃

1℃

6℃

11℃

14℃

13℃

8℃

2℃

-4℃

-8℃

降水量
(mm)

7mm

10mm

24mm

30mm

55mm

57mm

74mm

77mm

34mm

21mm

12mm

12mm

降雪量
(cm)

11.2cm

11.7cm

32.0cm

7.1cm

0.8cm

0.0cm

0.0cm

0.0cm

0.0cm

1.0cm

10.7cm

23.6cm

風力
(km/h)

15km/h

17km/h

19km/h

19km/h

19km/h

17km/h

15km/h

15km/h

16km/h

16km/h

16km/h

15km/h

風向

NE

N

N

N

N

N

N

N

N

N

NE

NE

平均湿度 : 午前 ‐ 63% 午後 ‐ 40%

イェミ・モボラデ市長【2023.6就任】の画像
イェミ・モボラデ市長【2023.6就任】

空軍士官学校

空軍士官学校の画像

ガーデンオブザゴッズ

ガーデンオブザゴッズの画像

姉妹都市交流/最近の交流

姉妹都市2015 [PDFファイル/84KB]

以下関連リンク

コロラドスプリングス市ホームページ(英語)<外部リンク>

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ふじよしだ時計

「ふるさと納税」の返礼品が1分毎に切り替わります。