本文
R1年度 コロラド・カレッジから学生来訪
2019年6月30日(日曜日)、今年も姉妹都市 アメリカ コロラド・スプリングス市からコロラド・カレッジの学生たち14人が本市を訪れました。
本市での滞在は7月5日(金曜日)までの6日間。今年も、市民の方々との交流を楽しみました。
主なスケジュール
6月30日(日曜日):富士吉田市着、富士山開山前夜祭において富士講パレード参加
7月1日(月曜日):学校給食センター見学、ふじさんミュージアム見学
7月2日(火曜日):吉田のうどん作り体験、富士山火焔太鼓とのワークショップ
7月3日(水曜日):富士山5合目観光、市長表敬訪問
7月4日(木曜日):月江寺幼稚園・富士学苑高校見学、座禅体験、夕食会
7月5日(木曜日):富士吉田市発
滞在初日の6月30日(日曜日)、この日は富士山の山開きの前日に行われる「富士山開山前夜祭」に参加しました。上吉田の金鳥居市民公園を出発し北口本宮冨士浅間神社までの約2kmの道のりを、伝統的な白装束「行衣」を身にまとった富士講の方々とパレードを行いました。
引率の教授に関しては、この行事に参加するのは2度目とのこと。22年前にも一度参加しているそうです。当時の記憶を懐かしみ、学生たちへ熱心にお話をされていました。パレードは梅雨の時期ともあり、あいにくのお天気でしたが、年に一度の富士山にまつわる行事に参加できたことに、学生たちはとても感激していました。
本市での6日間の滞在スケジュールには、毎日授業が組み込まれており、「富士山」「まちづくり」「教育」といったテーマに沿って日々勉学に励んでいました。
テーマ「富士山」では、ふじさんミュージアムを見学し、富士講の方々により守り継がれてきた富士山信仰について学び、「まちづくり」では、市の担当者から少子高齢化や空家問題等多くの課題を抱えながら市が行っている対応策についての講義を受け、「教育」については、市内の月江寺幼稚園と富士学苑高校を訪れ、施設や部活動の見学を通して教育現場でのお話を伺いました。
また、学校給食センターの見学も行い、給食を試食しながら食材の調達から給食が出来上がるまでの行程を学びました。児童や生徒一人ひとりのアレルギー対応や専属の栄養士が献立を立てていることなどに関心を持っていました。
授業の合間には、市長への表敬訪問や吉田のうどん作り体験、富士山火焔太鼓とのワークショップなどが行われ、大勢の方々と触れ合うことができました。
最終日には、市内のボランティアグループ「ジャクソン倶楽部」による食事会に招待されました。手作りの料理がテーブルいっぱいに並べられ、なかでも郷土料理「すいとん」は大人気でした。