本文
R5年度 コロラド・カレッジから学生来訪
2023年6月29日(木曜日)から7月11日(火曜日)まで、姉妹都市 アメリカ コロラド・スプリングス市からコロラド・カレッジのエリクソン教授ご夫妻と学生たち14人が本市を訪れました。新型コロナウイルスの影響を受けていたため、実に4年ぶりの来訪となりました。
今回は例年に比べて滞在期間が長く、13日間となりました。『日本の食文化』をテーマに学ぶ一方、富士吉田市での自由行動も楽しみました。
主なスケジュール
6月29日(木曜日):富士吉田市着
6月30日(金曜日): 富士山開山前夜祭において富士講パレード参加
7月3日(月曜日):和食づくりワークショップ
7月5日(水曜日):学校給食センターの見学、市長表敬訪問、コロラド派遣中学生研修会参加
7月7日(金曜日):富士山火焔太鼓ワークショップ
7月8日(土曜日):鳴沢、河口湖方面観光
7月10日(月曜日):和菓子作りワークショップ、富士学苑高校部活動見学
7月11日(日曜日):富士吉田市発
6月30日(金曜日)開山前夜祭
法被と行衣、そしてはちまきをして、金鳥居公園から北口本宮富士浅間神社までのパレードに参加しました。
途中、沿道のみなさんに『こんにちは!』と挨拶をし、また旧御師外川家住宅などの御師住宅も見ながら歩きました。
7月3日(月曜日):和食づくりワークショップ
豚肉の生姜焼き、厚焼き玉子、タコさんウインナー、きゅうりの漬物、ごはん、お味噌汁、紫陽花ゼリーというメニューでした。食材は、富士北麓産、県内産のものを使うようにしました。ミルキークイーンは、名称がおもしろいと反応がとても良かったです。
ごはんと味噌汁の位置や、いただきますといった挨拶についても説明しました。皆さん、箸の使い方がとても上手で器用に調理をしたり、食事をしていました。
7月5日(水曜日):学校給食センターの見学、市長表敬訪問、コロラド派遣中学生研修会参加
学校給食センターの見学
給食センターの職員に詳しい説明を聞いた後、施設の見学を行いました。お昼には給食の試食もして、有意義な時間となりました。
市長表敬訪問
市長の表敬訪問を行いました。皆を代表して、ブランドンさんが日本語で挨拶をしてくれました。市長からエリクソン先生ご夫妻と学生のみなさんにプレゼントを渡し、先生からもたくさんのプレゼントをいただきました。またエリクソン先生からは、これまでの富士吉田市との交流を振り返るお話がありました。市長から、滞在中にどのように過ごしているかと質問があり、富士登山をした学生もいて大変会話が盛り上がりました。
中学生の勉強会参加
8月にコロラド・スプリングスを訪問する中学生の研修会に参加しました。学生と中学生のマンツーマンで、『ホームステイ先で使える英会話』のレッスンをしていただきました。また、コロラド・プリングスの有名な5か所(Olympic Training Center, Olympic Museum, The Garden of the Gods, Royal Gorge, Pikes Peak)について、どのような場所なのか説明していただきました。
7月8日(土曜日):鳴沢、河口湖方面観光
天気が心配でしたが、何とか最後までもってくれました。最初に氷穴に入りましたが、とても良かったと学生の希望により、風穴も入りました。
その後、西湖を通って八木崎公園に移動し、1時間ほどゆっくりそれぞれの時間を過ごしました。ランチにはほうとうを食べました。
7月10日(月曜日):和菓子作りワークショップ
東京屋製菓さんにご協力いただきました。初めに、パワーポイントを使って、和菓子の歴史や種類を学びました。また、季節とともに和菓子の種類も移り変わっていくという日本独特の感性について学びました。
その後、中村さんの実演を見ましたが、みなさん動画を撮ったり、食い入るように見たり、とても興味があるようでした。そして、実際にねりきりで『朝顔』、『桜』、『菊』の3種類を作りました。徐々に難関度がアップしていきましたが、熱中して作業を行っていました。
7月10日(月曜日):富士学苑高校部活動見学
- 座禅体験
- バスケットボール部
- チアリーディング部
- ジャズバンド部 等の見学を行いました。