ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし > 土地・住宅 > 上下水道 > 水道の使用開始・中止の手続き

本文

水道の使用開始・中止の手続き

ページID:0001715 更新日:2025年1月6日更新 印刷ページ表示

新たに水道を使い始めるときや、引越しなどで水道を止めるときの手続きを紹介します。

はじめに

 新しく水道を使われるときや水道の使用を中止されるときは、2・3日前までにインターネットで予約してください。
 入力していただく事柄は、住所・氏名・電話番号使用開始の日または使用中止の日などです。

【開栓・閉栓対応時間】9時00分~11時30分 13時30分~16時30分まで
※30分単位で予約を受け付けています。
 注)土曜日、日曜日、祝祭日は、開始・中止の業務は行っておりません。
 引越しの際は事前に手続きをお願いいたします。

予約は\こちら/から<外部リンク>

開始手続き

 水道の使用を開始される場合は、当日、現地立会いにより止水栓を開け蛇口の開閉確認を行い、その後,手数料の300円をいただきます。

開始手続きの画像

中止手続き

 水道の使用を中止される場合の精算方法ですが、当日、現地立会いにより精算することになります。
※口座振替での精算は出来ませんので、ご注意下さい。

二次元コードの画像<外部リンク>

【電話での予約や予約内容の変更についてお問合せ】

富士吉田市役所 上下水道管理課
Tel:0555-22-1111 内613


ふじよしだ時計

「ふるさと納税」の返礼品が1分毎に切り替わります。