ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 都市基盤部 > 上下水道工務課 > 【下水道】社会資本総合整備交付金事業に係る整備計画(耐震化)

本文

【下水道】社会資本総合整備交付金事業に係る整備計画(耐震化)

ページID:0001688 更新日:2025年1月6日更新 印刷ページ表示

社会資本整備総合交付金とは

社会資本整備総合交付金は、国交省の補助金を一本化し地方の自由度を高めた交付金として平成22年度に創設されました。
さらに平成24年度には、事前防災及び安全確保の取り組みに特化した防災・安全交付金が創設されました。

富士吉田市「富士の麓の安全・安心計画」その2(防災・安全)

本市の下水道事業は交付金を活用し、平成30年度から令和5年度の6年間を計画期間として、南海トラフ巨大地震などの大災害に備え安全安心な地域づくりを実現するため、下水道の管路施設の耐震化を行います。

PDFファイルはこちら

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ふじよしだ時計

「ふるさと納税」の返礼品が1分毎に切り替わります。