ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画部 > 安全対策課 > シートベルト着用率調査

本文

シートベルト着用率調査

ページID:0001632 更新日:2025年1月6日更新 印刷ページ表示

シートベルト着用率調査結果のお知らせ

すべての座席でシートベルトを着用しましょう!

シートベルトは運転席、助手席だけでなく、必ず後部座席もシートベルトを着用しましょう。
後部座席でシートベルトを着用せずに交通事故に遭った場合、車内で全身を強打したり、車外に投げ出される危険があります。また前席同乗者へ激突して危害を及ぼすこともあります。
後部座席でのシートベルトの着用は、自分自身だけではなく、同乗している家族や友人を守ります。
自動車に乗ったら、必ずすべての座席でシートベルトを着用しましょう。
(6歳未満の子どもや、シートベルトを適切に着用できない子どもは、チャイルドシートを使用させましょう。)
また、チャイルドシートは、子どもの成長に合わせ、体格に合うものを使用しましょう。

7月、8月は「全席シートベルト・チャイルドシート着用重点期間」です。

例年7月と8月に、市役所前交差点(南進方向)で、午前8時から9時までの間、シートベルト着用率調査を行っています。着用率は以下の通りです。 

表1
座席 着用率
運転席 99.4%
助手席 94.9%

※令和6年度調査結果(1回目7月4日 2回目8月23日実施)

残念ながら、運転席や助手席でシートベルトを着用していない人が見受けられました。
自らの命、家族や友人などの命を守るために忘れずに正しく着用しましょう。
 シートベルトのイラスト

「毎月14日は、シートベルト・チャイルドシート着用推進の日」

「毎月14日は、シートベルト・チャイルドシート着用推進の日」の画像
ラインの画像1 ラインの画像2


ふじよしだ時計

「ふるさと納税」の返礼品が1分毎に切り替わります。