ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 都市基盤部 > 国道138号対策室 > 国道138号新屋拡幅事業関連情報

本文

国道138号新屋拡幅事業関連情報

ページID:0001549 更新日:2025年3月27日更新 印刷ページ表示

国道138号の富士吉田区間では、平日の通勤時間や祝休日・観光シーズンに交通が集中し、深刻な渋滞が発生しいます。平成24年4月に国の直轄事業として新規事業化された「国道138号新屋拡幅」は、2車線区間における慢性的な渋滞を解消することによって、観光産業等の地域経済への貢献や、地域生活の快適性・安全性の向上に寄与することを目的とした延長2.6kmの拡幅事業です。

これまでの経緯


昭和41年 都市計画変更
平成19年9月 富士北麓地域交通円滑化対策検討会(全3回・第3回 平成20年3月)
平成22年3月 都市計画変更 W=24.0m L=2.6km
平成24年4月 国土交通省直轄事業「国道138号新屋拡幅」として新規事業化
平成25年11月 第1回 国道138号拡幅に伴う周辺まちづくり検討委員会
平成26年2月 第2回 国道138号拡幅に伴う周辺まちづくり検討委員会
平成26年5月 第1回 ワークショップ
平成26年10月 第2回 ワークショップ
平成26年11月 第3回 国道138号拡幅に伴う周辺まちづくり検討委員会
平成27年7月 国道138号新屋拡幅 事業計画説明会(13・14日)
 国道138号新屋拡幅 設計・用地説明会(15日)
平成28年7月 第4回 国道138号拡幅に伴う周辺まちづくり検討委員会
平成30年2月 第5回 国道138号拡幅に伴う周辺まちづくり検討委員会
平成31年3月 第6回 国道138号拡幅に伴う周辺まちづくり検討委員会
令和2年3月 先行整備区間の一部(富士見公園前交差点から河口湖方面への約450m区間)について工事着手
令和2年11月 上宿交差点改良 用地説明会
令和5年3月 第7回 国道138号拡幅に伴う周辺まちづくり検討委員会

令和7年3月7日 国道138号新屋拡幅 設計及び用地説明会

リンクはこちら


ふじよしだ時計

「ふるさと納税」の返礼品が1分毎に切り替わります。