本文
日本語でくらす富士吉田“日本語交流会”の開催(令和7年9月21日)
第3回 日本語交流会
 
令和7年9月21日(日曜日)、下吉田コミニュティセンターで、3回目の日本語交流会を開催しました。全部で30名が、参加してくれました。この日のテーマは、「自分の好きなことを紹介しよう!」でした。今回は途中でダンスタイムもあり‥‥みなさん、本当に盛り上げてくれました‼‼
アイスブレイクタイム
「リズムにのって名前をおぼえよう♪」と、「箸使いゲーム」をしました。おたがいの名前をおぼえてもらうためのゲームと、箸でビーズや大豆をうつすゲームをしました。箸使いゲームでは、チームごとに競争しました!
   
  
なんこしっている?オノマトペ
オノマトペを知っていますか?状態や声、動作などを『音』で表現することです。例えば、『ドキドキする』、『ぴかぴか』、『ずきずき』などですね。日本語を母語とする人たちは、日常生活の中で多くのオノマトペを使っています。しかし、そうでない人の場合、オノマトペを使うことはとてもむずかしいことです。でも、オノマトペをつかえるようになると、より自然な会話になります。
 
 
 
 
 
 
 
“自分の好きなことを、紹介しよう!”
好きなことカードを使って、自分の好きなことを紹介しました。ことば、SNS、ジェスチャーを使って、たくさん会話&交流をしました。早速、オノマトペを使っている人もいました!
  
 
 
 
 


 
          