ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画部 > 市民協働推進課 > 日本語でくらす富士吉田“日本語交流会”の開催(令和7年9月21日)

本文

日本語でくらす富士吉田“日本語交流会”の開催(令和7年9月21日)

ページID:0011953 更新日:2025年9月22日更新 印刷ページ表示

第3回 日本語交流会

 1

令和7年9月21日(日曜日)、下吉田コミニュティセンターで、3回目の日本語交流会を開催しました。全部で30名が、参加してくれました。この日のテーマは、「自分の好きなことを紹介しよう!」でした。今回は途中でダンスタイムもあり‥‥みなさん、本当に盛り上げてくれました‼‼


アイスブレイクタイム

「リズムにのって名前をおぼえよう♪」と、「箸使いゲーム」をしました。おたがいの名前をおぼえてもらうためのゲームと、箸でビーズや大豆をうつすゲームをしました。箸使いゲームでは、チームごとに競争しました!

   20

  6

 

なんこしっている?オノマトペ

オノマトペを知っていますか?状態や声、動作などを『音』で表現することです。例えば、『ドキドキする』、『ぴかぴか』、『ずきずき』などですね。日本語を母語とする人たちは、日常生活の中で多くのオノマトペを使っています。しかし、そうでない人の場合、オノマトペを使うことはとてもむずかしいことです。でも、オノマトペをつかえるようになると、より自然な会話になります。
 7

8 9

10 12

22 23

 

“自分の好きなことを、紹介しよう!”

好きなことカードを使って、自分の好きなことを紹介しました。ことば、SNS、ジェスチャーを使って、たくさん会話&交流をしました。早速、オノマトペを使っている人もいました!

 13 14

15 16

 18

 

 


ふじよしだ時計

「ふるさと納税」の返礼品が1分毎に切り替わります。