ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画部 > 秘書課 > 令和7年7月市政報告

本文

令和7年7月市政報告

ページID:0011889 更新日:2025年8月1日更新 印刷ページ表示

7月4日(金曜日)
第75回「社会を明るくする運動」内閣総理大臣等メッセージ伝達式

 

7月4日(金)第75回「社会を明るくする運動」内閣総理大臣等メッセージ伝達式 画像

犯罪や非行からの立ち直りに寄り添い、犯罪や非行のない社会を目指す取り組みである「社会を明るくする運動」の強調月間を迎え、富士吉田市保護区保護司会の皆さまより、内閣総理大臣および山梨県知事からのメッセージを伝達していただきました。
(大会議室)

7月6日(日曜日)
令和7年度富士吉田市消防団消防自動車貸与式

7月6日(日)富士吉田市消防団消防自動車貸与式 画像

富士吉田市消防団第9分団および第16分団へ、新しい消防自動車を貸与しました。
(中庭駐車場)

7月8日(火曜日)
平和ポスター展・非行防止標語 表彰式

・平和ポスター展 受賞者(小学生の部)

7月8日(火)平和ポスター展(小学生の部) 画像

・平和ポスター展 受賞者(中学生の部)

7月8日(火)平和ポスター展(中学生の部) 画像

・非行防止標語 受賞者

7月8日(火)平和ポスター展・非行防止標語 画像

本市では昭和59年の「核兵器廃絶 平和都市宣言」以降、毎年、平和運動の取り組みの一環として平和ポスター展を行っています。今年は、市内小中学生から266作品の応募をいただきました。また、応募作品の中から、市長賞・議長賞・教育長賞を選ばせていただき、表彰を行いました。加えて、青少年の非行防止や被害防止の強化月間に合わせ、非行防止標語の表彰を行いました。
(大会議室)

7月9日(水曜日)
道の駅富士吉田新築棟建設工事安全祈願祭・起工式

 

7月9日(水)道の駅富士吉田新築棟建設工事安全祈願祭・起工式 画像

道の駅富士吉田のリニューアルを前に、起工式を行い、工事の安全と成功を祈願しました。

7月16日(水曜日)
2025年国民平和大行進山梨県内行進

7月16日(水)国民平和大行進山梨県内 行進

核兵器のない世界を目指し、県内で平和行進が実施されました。当日、2025年原水爆禁止国民平和大行進山梨県実行委員会の皆さまに、「支持・賛同ペナント」と「核兵器禁止条約への署名」をお渡しし、活動へのエールをお送りしました。
(正面玄関前)

7月25日(金曜日)
第78回富士登山競走スターティングセレモニー・表彰式

・スターティングセレモニー

7月25日(金)第78回富士登山競争 画像1

・表彰式

7月25日(金)富士登山競争 画像2

7月25日(金)富士登山競争 画像3

日本一の富士山を舞台として、今年で78回目を迎える富士登山競走が開催されました。大会には国内外から3,700人を超える選手に参加していただき、ランナーの皆さんは厳しい暑さの中、懸命に登山道を駆け上がりました。
(正面玄関前駐車場・富士北麓公園)

7月25日(土曜日)
市制施行75周年記念式典

・功労者

7月26日(水)市制施行75周年記念式典 功労者 画像

・功記・各種委員・スポーツ関連被表彰者

7月26日(土)市制施行75周年記念式典 功記等 画像

・感謝状被表彰者

7月26日(土)市制施行75周年記念式典 感謝状 画像

今年で市制施行75周年を迎えた記念式典におきまして、市政の発展に貢献された方々や、教育、芸術、文化およびスポーツの振興・発展に貢献された個人や団体、総勢26名の皆さまに、功記および感謝状の贈呈を行いました。
(市民会館3階小ホール)

7月26日(土曜日)
市民夏まつりオープニングセレモニー

7月26日(土)市民夏まつり 画像

「市民夏まつり」が開催され、市内外より多くの方にお越しいただきました。本市出身のホリウチ コウタさんがボーカルを務める「Laughing Hick」によるオープニングをはじめ、子どもたち等によるステージパフォーマンスや地元商店会・商工会議所青年部による出店などで大いに賑わいました。
(中銀吉田支店駐車場)


ふじよしだ時計

「ふるさと納税」の返礼品が1分毎に切り替わります。