ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画部 > 市民協働推進課 > R7年度 中学生姉妹都市派遣報告

本文

R7年度 中学生姉妹都市派遣報告

ページID:0011802 更新日:2025年1月6日更新 印刷ページ表示

中学生13名と引率者2名が、コロラド・スプリングス市を訪問してきました。

11

派遣日程:R7年7月31日(木曜日)~8月8日(金曜日)

コロラド州コロラド・スプリングス市の画像
コロラド州コロラド・スプリングス市
City of Colorado Springs, Co, USA

面積:505平方キロメートル (富士吉田市の約4倍)
人口:約493,600人(2024年現在)
時差:-16時間 (サマータイム:-15時間)

派遣スケジュール

7月23日(水曜日) 結団式
     31日(木曜日) 富士吉田市発、アメリカ コロラド州 デンバー市へ
8月  1日(金曜日) ホストファミリーデー
       2日(土曜日) ホストファミリーデー
       3日(日曜日) 南コロラド日米協会主催によるパーティー
       4日(月曜日) ガーデン・オブ・ザ・ゴッズ、市長、市議会との交流
       5日(火曜日) ホストファミリーデー
       6日(水曜日) デンバー市へ パーク・メドウズ・モール、ミャオ・ウルフ
       7日(木曜日) デンバー市発
       8日(金曜日) 富士吉田市着
     29日(金曜日) 帰国報告会

プログラムの概要

中学生13名と引率者2名が、姉妹都市である米国のコロラド・スプリングス市を訪問しました。中学生は現地でホームステイを行い、英語を通して異文化交流を体験しました。平成元年に始まった本事業は今回で34回目となり、合計499名の中学生がコロラド・スプリングス市を訪問したことになります。市内の5つの中学校から選ばれた中学生たちは、市の代表として高い意識を持って姉妹都市を訪問するために、6回の事前研修を受けました。そこで、実践的な英会話や、アメリカ文化、また渡航方法等について学びました。8月29日(金曜日)には帰国後報告会が開催され、中学生は保護者、堀内市長、渡邊教育長、また国際親善委員会の白須委員長に、現地での活動報告等を行いました。

ハイライト

 例年だと、派遣団全員でパイクスピーク山頂や、オリンピックミュージアム、空軍士官学校エアフォースアカデミ―の訪問するなど、グループ活動が多くありました。しかし、今年はグループ活動を少なくし、ホストファミリーと過ごす時間に重点を置きました。ホストファミリーは生徒たちに、コロラド・スプリングス市での日常生活について、様々な経験をさせてくれました。また、多くの観光スポットに連れて行ってくれました。ホストファミリーと過ごす時間が増えたことで、生徒たちはコロラド・スプリングス市の日常生活をより深く体験し、家族と親しくなり、英語を効果的に話すことができました。

 今回のグループ活動には、ガーデン・オブ・ザ・ゴッズでの自然散策、コロラド・スプリングス市役所でのイェミ・モボラーデ市長や市議会議員との交流、そして南コロラド日米協会主催のピクニックなどがありました。デンバー滞在最終日には、パーク・メドウズ・モールでのショッピングや、体験型アートミュージアム「ミャオ・ウルフ」の見学を楽しみました。

 コロラド州と日本の時差は15時間あります。体内リズムを整えることが難しいことに加え、今回は飛行機の遅延トラブルがあったため、中学生には負担がかかってしまいました。しかし、生徒たちは異文化交流や、英語でのコミュニケーション、そして両都市間の草の根交流促進のために、全力を尽くしました!

無事、帰国

 8月8日(金曜日)、派遣団は無事、富士吉田市に帰ってきました。到着後、名残り惜しくなかなか帰らない中学生の姿が、印象的でした。

 これから、コロラド・スプリングス市のことや思い出話だけでなく、この経験を通してみんなの心に生まれた思いやこれからの目標などを、家族やお友達など、多くの人に話して欲しいと思います。

22 33 
44 55 
66 77
88
99 101

派遣団のレポート

下吉田中学校 岡山もも [PDFファイル/530KB]
下吉田中学校 萱沼咲帆 [PDFファイル/623KB]
下吉田中学校 曾根柚希 [PDFファイル/611KB]
下吉田中学校 舟久保杏奈 [PDFファイル/518KB]
明見中学校 桑原明日香 [PDFファイル/614KB]
明見中学校 桑原一颯 [PDFファイル/533KB]
吉田中学校 佐野こころ [PDFファイル/571KB]
吉田中学校 新田渓斗 [PDFファイル/211KB]
吉田中学校 長田昂也 [PDFファイル/521KB]
吉田中学校 布施匠規 [PDFファイル/631KB]
吉田中学校 權正花歩 [PDFファイル/433KB]
富士見台中学校 高山莉里香 [PDFファイル/508KB]
富士学苑中学校 定月沙久良 [PDFファイル/664KB]

※システムの都合上、一部、漢字の表記を変更してあります。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ふじよしだ時計

「ふるさと納税」の返礼品が1分毎に切り替わります。