ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 防災・防犯 > 防犯 > 交通安全 > 安全運転推進イベントを開催します!

本文

安全運転推進イベントを開催します!

ページID:0011766 更新日:2025年9月11日更新 印刷ページ表示
富士吉田市の交通事故低減を目的とした「Safe Town Drive(交通安全イベント)」を開催いたします。

「Safe Town Drive 富士吉田」
~交通事故のない安心・安全な街を目指して~

概要

「Safe Town Drive(安全運転推イベント)」とは、当イベントで取得した運転挙動データ(急ブレーキが踏まれやすい場所など)を用いて、富士吉田市の交通危険個所を把握し、オリジナル交通安全マップを作成するものです。

運転挙動データで作成されたオリジナル交通安全マップを基にし、今後の富士吉田市の交通行政に活用することで交通事故低減を図ります。

上記取り組みの実現のため、専用のタグ(車載器)とスマホアプリを連携し、移動データを取得させていただきます。

スマートフォンアプリ

1カ月間、マイカーに機器を設置していただき、移動データを取得します。

(タグ(車載器)は説明会で配付させていただきます。)

エントリー大募集!

エントリー大募集エントリー大募集 裏

テレマタグイベントちらし [PDFファイル/1004KB]

よくある質問

Q.いつどこをどのように走ったかは他の人にも見られてしまうのか?

A.ご自身の走行記録は、他の参加者は見ることができません。ただし、山梨県下の自家用車移動実態把握のために、個人に紐づかない形で移動データを確認・活用させていただきます。

Q.スマートフォンを持たずに運転してしまうとどうなるのか?

​A.アプリに走行データは反映されません。タグ(車載器)のみでは詳細なデータ収集ができないため、必ずスマートフォンを持って運転するようにしてください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ふじよしだ時計

「ふるさと納税」の返礼品が1分毎に切り替わります。