ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 企画部 > 市民協働推進課 > 日本語でくらす富士吉田“日本語交流会”の開催(令和7年8月17日)

本文

日本語でくらす富士吉田“日本語交流会”の開催(令和7年8月17日)

ページID:0011584 更新日:2025年8月26日更新 印刷ページ表示

第2回 日本語交流会

 3

令和7年7月13日(日曜日)、下吉田コミニュティセンターにて、2回目の日本語交流会を開催しました。この日のトピックスは、「富士吉田の好きなところ、不便なところ」でした。また、姉妹都市のコロラド・スプリングス市から来ていた大学生のローレンさんと、アーロンさんも参加してくれました。今回もたくさんおしゃべりして、いろんな気づきがありました!


アイスブレイクタイム

「つみき式自己紹介」、「たんじょうびの順にならべ!」、「リズムに名前をのせて」をしました。おたがいの名前をおぼえてもらうために、自己紹介が中心のアイスブレイクをしました。「リズムに名前をのせて」では、リズムにのることが難しく、自分の名前さえ言い間違えてしまう人もいて、盛り上がりました!

1 2 

6 4 

7 8

ふじよしだクイズ

外国人住民の皆さんに、富士吉田市について知ってもらうために、3択の「ふじよしだクイズ」をしました。
『(山梨県の地図を見ながら)ふじよしだは、どれですか?』
『ちゅうれいとうは、どんなたてものですか?』
『このえきのなまえは、なんですか?』
など、クイズをしながらたくさん会話が弾み、またたくさんの笑い声を聞くことができました☺
9 10

“ふじよしだのすきなところ、ふべんなところ”

グループワークをしました。好きなところはみんなに紹介し、不便なところは、どう変わったらいいかまで、話し合いました。

11 12

13 14

15 16

17 18


ふじよしだ時計

「ふるさと納税」の返礼品が1分毎に切り替わります。