本文
【富士吉田にZOKKON】情報
当日までの準備
顔認証登録について
 イベント当日にスムーズな入場のために事前に顔認証の登録をお願いします。
 (顔認証登録は必須となります。)
 1. 富士急ハイランド公式アプリ『Qちゃん』での登録方法
   富士急ハイランド公式Youtube<外部リンク>で確認
2. CLUBフジQ(パソコンなど)での登録方法
   
  
顔認証登録方法(CLUBフジQ) [PDFファイル/274KB]
 ※顔認証登録の注意事項および当日の入園方法などは富士急ハイランドホームページ<外部リンク>をご覧ください。
 ※顔認証登録がお済の方は、チケット窓口にお並びいただく必要はありませんので、直接入園ゲートへお越しください。
イベントタイムテーブル
ステージでは参加型ゲームなどを開催します!
アトラクションだけでなく、出店ブースを回ってお楽しみください。
 9:00   開園(入園開始) ※1
        第1入園口からがおススメです。
 10:30  参加者リストバンド受渡し開始 ※2
     (セントラルパークにて)
11:00 各出店ブース オープン!
12:00 オープニング・第1回ステージイベント
 13:00  アトラクション搭乗開始 ※1
      (アフタヌーンパス利用可能時間)
14:00 第2回ステージイベント
16:00 第3回ステージイベント
17:00 各出店ブース 終了
17:30 第4回ステージイベント・エンディング
18:00 『富士吉田にZOKKON参加者限定』貸切スタート ※2
≪園内全エリアイベント参加者限定貸切≫
 20:30頃 『若者のすべて』MV上映 ※3
      富士吉田市出身の志村正彦さんが作詞作曲された名曲をスクリーン上映します。
 20:40  フィナーレ花火&エンディングムービー ※4
      セントラルパークから皆で夜空に広がる花火を見上げよう!
       フジファブリック『若者のすべて』と一緒に花火が打ち上げます。 ※3
21:00 イベント終了・閉園
 ※1『富士吉田にZOKKON』参加チケットでの入園は午前9時から可能となっております。
   ただし、アトラクション搭乗は午後1時からとなりますので、ご承知おき下さい。
 ※2 リストバンドをお持ちでない方は午後6時以降にアトラクション搭乗ができず退園となりますので、必ずリストバンドを着用していただきますようお願いします。 
 ※3 若者のすべて(ミュージック・ビデオ)
    フジファブリック
    Licensed by USM JAPAN, A UNIVERSAL MUSIC COMPANY
 ※4 フィナーレ花火実施に伴い、20時15分~20時50分の間、第一入園口からリサとガスパールタウンエリアが閉鎖となります。そのため、該当時間は第1入園口より退園することができません。 
 ※一部アトラクションは20時にて営業終了となります。
  貸切時間帯は富士飛行社の運営となります。(進撃の巨人 THE RIDE は休止となります。)
 ※雨天の場合、一部アトラクションの運行が停止となる場合があります。その場合も、チケットの払戻し等はありません。
   
 
出展ブース
魅力満載のブースがたくさん出展します!
富士吉田市ふるさと納税
・富士吉田市ふるさと納税寄附金使い道紹介
・富士吉田ドキドキチャレンジ研究所
・買って!知って!ふじよしだふるさとマーケット
・ポータルサイト ふるさと納税の想い・取組み紹介
   
  
  
富士吉田市ふるさと納税返礼品事業者
 ・株式会社石友
 ・倉沢製あん所
 ・クルル
 ・七十二
 ・株式会社タキ・リビング
 ・ドン・キホーテ 河口湖インター店
 ・ふじやまビール
 ・Foret
 ・株式会社ゆう・プロジェクツ
 ・株式会社黎明
   
  
ワークショップ・体験
・よしだのおばけ ~かえる組ワークショップ~
・ハロウィンボディペイント
・ふじさんマチワクラボ ~富士急行×山梨中央銀行コラボプロジェクト~
  
  
ふるさと納税ポータルサイト
 ・amazonふるさと納税
 ・ANAのふるさと納税
 ・JALふるさと納税
 ・マイナビふるさと納税
 ・楽天ふるさと納税
  
  
自治体
 ・山梨県山梨市
 ・茨城県境町
 ・栃木県鹿沼市
 ・熊本県八代市
 
会場図
富士急ハイランド園内マップ
セントラルパーク会場図
特別体験教室
  2025年8月にオープンしたスケートボードエリアで特別体験教室を開催します。
  初めてのスケートボードを体験してみませんか。
  実施時間  (1) 13時30分~ / (2) 15時30分~
  参加者数  各回 10名
  実施場所  FUJI BerriQs SKATE PLAZA<外部リンク>
【受付は終了しました】
関連イベント
せっかく富士吉田市に来るのだから、富士吉田の町を歩いて、その歴史を感じてみませんか?
【受付は終了しました】
 【富士山世界遺産のまちを歩く:上吉田編】
 富士山は「信仰の対象と芸術の源泉」として世界文化遺産に登録されました。
 江戸時代に隆盛を極めた富士山信仰の歴史と、葛飾北斎や安藤広重、横山大観をはじめとする多くの芸術家たちが描いてきたモチーフとして、富士山を文化的に後世に残していくべきだと認められたものです。
 そして富士吉田市上吉田地区には富士山信仰の歴史を今に伝える「御師宿坊のまち並み」が広がっています。
 世界文化遺産の構成資産を抱く富士山駅から北口本宮冨士浅間神社までの街並みをガイドの解説を聞きながらめぐります
開催日時 2025年10月25日(土) 10時30分から (90分程度) ※少雨決行
 集合場所:富士急行線富士山駅鳥居前 (住所:山梨県富士吉田市上吉田2丁目5−1)
 所要時間:90分
 ✳︎歩きやすい服装と靴でお越しください
 ✳︎防寒対策もバッチリと
 参加料   1人 500円(当日支払・現金のみ)
       ※オリジナルノベルティ・絶叫優先券付き
       ※絶叫優先券のアトラクションは選べません。
 参加人数  10人(先着順)
【昭和レトロあふれるハタオリマチを歩く:下吉田編】
 1000年続くハタオリの町、昭和大恐慌で不景気の嵐が吹きすさぶ時代ですら織機がガチャンと音を立てるたびにチャリンとお金が入ってくる“ガチャ万“景気に包まれた町、それが下吉田・西裏地区
 “三丁目の夕日“の時代、昼間は映画館から喫茶店、洋服屋から洋食屋、なんでも揃う繁華街、夜の帳がおりるやいなや愛と幻想のカオスにまみれ、ハタオリマネーを握りしめ水割り行きずり古い傷の男と女のラブゲームが散々繰り広げられた歓楽街に大変身
 太宰治はキツネに化かされて、李良枝、志村正彦、さらにさらにかやゆーまでもが鋭い感性をとことん磨き上げたまち(たぶん)。
 タバコと安酒と香水の匂いに包まれた路地の奥には赤茶けたトタンの建物たちが潜んでいるが、それをお宝と見るか、ただの廃墟とするか、この町の今は果たして日本のアカルイミライとなるのか?そんな下吉田・西裏を一緒に探検しましょう!
開催日時 2025年10月26日(日) 9時30分から (90分程度) ※少雨決行
 集合場所:富士吉田市営宮川橋南駐車場(有料:200円/時間)
 (https://maps.app.goo.gl/raXZdRCA5YMAvdZT9?g_st=ipc)<外部リンク>
 所要時間:90分
 ✳︎歩きやすい服装と靴でお越しください
 ✳︎防寒対策もバッチリと
  参加料   1人 500円 (当日支払)
        オリジナルノベルティ付き
  参加人数  20人 
当日の注意事項
 ・入園前に顔写真の登録をお忘れないようお願いします。
 ・未就学児の参加者の方は、入園前に特設受付にて入園チケットをお受け取りください。
 ・入園の際はセントラルパークに近い第一入園口が便利です。
 ・本イベント参加者は、目印となるリストバンドを着用いただきます。
  リストバンドの引換はセントラルパーク内本部テントにて午前10時30分より行います。
  ※リストバンドをお持ちでない方は午後6時以降にアトラクション搭乗ができず退園となりますので、必ずリストバンドを着用していただきますようお願いします。
 ・一部アトラクションはアフタヌーンパス(乗り放題チケット)のみでは利用できません。
  詳しくは富士急ハイランドHP<外部リンク>をご確認ください。
 ・お申込みチケットの種類により搭乗できるアトラクションに制限がございます。
  詳しくは富士急ハイランドHP<外部リンク>をご確認ください。

 
 



 
          