本文
「ながら見守り」にご協力をお願いします。
●「ながら見守り」とは?
「ながら見守り」は、まちの住人や事業の方々が日常生活をしながら気軽に防犯の視点を持って子ども達の安全を見守る活動です。
例えば、、、
「ジョギング」をしながら
「買い物」をしながら
「犬の散歩」をしながら
「通勤・通学」をしながら
いつでもどこでも気軽に始めることができます。
●「ながら見守り」の効果
「見守る目」が増えることで、地域の防犯力向上につながり、まちに「犯罪の起きにくい雰囲気」が生まれます。
●下校時間帯に要注意!
13歳未満の子どもに対する不審者の声掛け事案のほとんどは15時~18時に発生しています。
不審者は子どもが1~2人の時を狙って声を掛けてきます。
まちぐるみによる見守り活動を 日常活動や事業活動を登下校の時間に合わせて行い、それに併せて「ながら見守り」を行うことで、子ども達の安全と笑顔を守ることができます。まちぐるみによる子どもの見守り活動にご協力をお願いします。 |
---|