本文
防衛省関連事業
防衛省の補助金や交付金でさまざまな事業を実施しています!
【防衛省と地域社会との協力を象徴するエンブレム】
市は、地元住民の民生の安定と周辺地域の発展、そして自衛隊等が北富士演習場を安定的に使用することを目的に、国と北富士演習場使用協定を締結しています。第11次使用協定(令和5年3月28日締結)に基づき、防衛省の補助金、交付金により、周辺地域の発展と民生安定を図るための施設や道路の整備などを行っています。
防衛施設周辺の生活環境の整備等に関する法律(環境整備法)
この法律は、自衛隊等の行為又は防衛施設の設置若しくは運用により生ずる障害の防止等のため防衛施設周辺地域の生活環境等の整備について必要な措置を講ずるとともに、自衛隊の特定の行為により生ずる損失を補償することにより、関係住民の生活の安定及び福祉の向上に寄与することを目的としています。この法律の第8条(民生安定施設の助成)と第9条(特定防衛施設周辺整備調整交付金)により、さまざまな事業を実施しています。
環境整備法第8条(民生安定施設の助成)の補助金とは?
防衛施設(北富士演習場)の設置・運用により、周辺地域の住民の生活や事業活動に支障が出る場合、生活環境施設や事業経営の安定に寄与する施設の整備をするために事業を計画し、国に対して補助の申請をすることで受けることができる補助金
環境整備法第9条(特定防衛施設周辺整備調整交付金)の交付金とは?
防衛施設(北富士演習場)の設置・運用により、周辺地域に及ぼす影響の程度を事前に考慮し、市が行う公共用の施設の整備や生活環境の改善等をする事業に充てるために交付される交付金
令和6年度 防衛省関連事業一覧
区分 | 事業内容 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
防衛省の補助金による事業 | 道路 | 横町熊穴線外2路線整備事業(一本松橋橋梁下部・上部工事、道路改良工事) | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
水道 | 水道設置助成事業(鐘山配水区配水管工事(城山西1号線外1路線、あらや城山東線)、鐘山配水区減圧弁設置工事(国道139号)、下吉田配水場更新工事実施設計) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
まちづくり構想策定支援 | まちづくり構想策定支援事業(災害対策拠点等の施設整備を目的とした基本構想策定) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和6年度補助金総額 | 212,735,000円 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
防衛省の交付金による事業 | 交通施設 | 舗装補修工事整備事業(上吉田東裏通り線、新町小明見線、明見東通り線、東裏2号線)、 除雪用ホイールローダー購入事業 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
環境衛生施設 | 配水管工事整備事業(西原3号線、西原13号線、西原27号線外1路線、東裏2号線)、環境美化センターごみ処理施設第2駐車場(災害廃棄物仮置場)整備事業 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
医療施設 | 富士吉田市立病院内 医療機器購入事業(口腔内スキャナ外18機器) | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
防災に関する事業 | わが家の防災マニュアル作成事業、富士山火山噴火避難対策ガイドブック作成事業 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
教育、スポーツ及び文化に関する事業 | 学校給食費助成事業、学校給食センター運営事業 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
医療に関する事業 | がん検診事業、健康づくり事業、子育て応援医療費助成事業 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
令和6年度交付金総額 |
423,433,000円 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
(1)横町熊穴線外2路線整備事業 (2)学校給食費助成事業 (3)除雪用ホイールローダ購入事業